Jリーグ 第13節 名古屋vsG大阪・・・イベント編 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

土曜日のG大阪戦でのイベントの様子です。



この日は13;00キックオフと言う事で、イベントテーマはグラグルメサミットでした。




スポット参加のお店やレギュラー店が屋台を並べていました。



ここから後は、ひたすら屋台の写真になりますので、あまり面白くはないと思います。笑゛



まずは、東イベント広場の様子です。




ZIZI工房のソーセージです。


足助にある百年草にあるお店です。元々は、おばあさん達が手作りパンの店バーバラハウスを始めたのがきっかけで、おじいさん達も何かやろうと、ソーセージ作りを始めたそうです。





広島焼き、説明の必要はないでしょうね。






津山のホルモンうどん。岡山県の津山地方で食べられているそうです。





クレープのお店。ここはよく知りませんwww





バーベキューも出店していました。


やっぱり、BBQは牛でしょ。






つい、お姉さんに気を取られて・・・


何のお店か分かりませんね(笑)







クロワッサンたい焼き。よく知りませんが、今、話題らしいですね。




おなじみの浜松餃子です。





屋台と言えば、たこ焼きは外せないでしょう。


飛騨牛を使ったコロッケも売っていました。






四日市とんてき。豚肉のステーキに近い感じですかね。


最近では、B1グランプリにも参加して全国区になりつつあるようです。






岡崎のまぜめん。正直、知りませんでした。


のぼり旗には、オカザえもんが描かれていました。筆者はオカザえもんをゆるキャラに加えるのには反対です。オカザえもんを作成したデザイナーさんも、あくまでもアート作品と言ってますからね。





刈谷の変わり餃子、萬焼だそうです。






信州そば。隣県の長野の根羽村にあるネバーランドからの出店です。


豊田からは、意外と近いですね。






こちらも有名な藤田屋の大あんまき。


スタジアムでは、グランパス君の焼印を入れたグラン巻きとして売られています。


筆者は、このチーズが好きです。餡の甘さとチーズの塩味が絶妙なコラボを見せます。





もう、説明の必要はないでしょう。富士宮やきそばです。


確か、B1グランプリの殿堂入りしたと記憶しています。






天むすで有名な地雷也さん、ですが、三河在住の筆者は知りませんでした。


最近は、きしめんも出すようになっています。





西イベント広場に移動します。





焼きドーナツが、メインなんでしょうか?






もつ串、どて煮です。ビールによく合いますよねwww





だんご屋さん。みたらしだんごとわらびもちを売っていました。


3種のだんごセットがあったんですが、各2本ずつで6本入り・・・ 諦めました(涙






知多牛バーガー。そう、絶品らしいですが…


600円の値段がネックで、未だ食していませんww






諭吉のからあげ。大分から愛知への出店で、スタジアムグルメとしてレギュラー出店しています。


3個で500円と値がはりますが、大粒でジューシーでおいしいですね。






アイスが恋しい季節になってきました。






スポット参戦の本場大阪、道頓堀からの出店のようでした。


お昼頃には、長蛇の列でしたね。






トルコアイスとケバブのお店。





ゴーゴーカレー。金沢カレーでそうです。





果実氷だとか。スムージーとは違うんでしょうか?






ステーキ丼のお店。こちらも昼ちかくには、だいぶ並んでいました。


まとめ買いが多いのかな。友人分もとか…







パンケーキです。正直、このパンケーキが出てきた時、ホットケーキとどこが違うじゃ!!


と、思ったものです。笑゛


で、どう違うんでしょう??? 


朝食用かおやつとして食べるものかの違いとか聞いたような?






未来屋の屋号が写っていますねぇ。焼き鳥がメインのようです。






お好み焼きも屋台には欠かせないですよね。






このまちうどんと言って、豊田市で取れた小麦粉を使用したうどんだそうです。





言わずと知れた? 五平餅です。三河ではわらじ形で赤味噌仕立てが主流ですかね。


筆者の地元でも、そうですから。



グルメはこれくらいですね。あぁぁ、長っwww




次節、新潟戦を受けての新潟の観光ブースもありました。





それから、コカコーラのラベルに名前を入れてもらえるサービスも。






お出迎えをしていたのは、グランパコちゃんでした。







スタジアム内のピッチでは、恒例もちびっ子サッカー教室が。






スタジアムギャラリーにある「本日のピッチ芝」です。




こ、こ、これが魔女の髪の毛か…


この芝に足を踏み入れた名古屋の選手は石になってしまうようですww




この日は、



スポーツデポDayでもありました。




マッチビジョンです。






ファンサのメッセージカード&飴です。








あぁ、疲れた。笑゛


画像のアップだけでも、うんざりだな。



書いている本人がそう思うんだから・・・


相変わらずの長文ブログやなwww



もう少し、分けて書いたらいいのかな。まぁ、いいっか。





もし、最後まで読んで頂けた奇特な人がいらっしゃいましたら、感謝です。







ペタしてね