ハァ…
この虚脱感はねぇ。。。
ネットでの情報どおりの思い切ったターンオーバーによるスタメンでした。
でしたが…
見慣れない背番号がズラリと。
正直、背番号と名前、顔が一致しない選手が半分くらい(苦笑)
今回は背番号も合わせて、
GK1 楢崎、DF26 森勇人、3 牟田、2 大武、29 佐藤和樹
MF17 松田力、28 泰士、25 望月嶺臣、20 矢田旭
FW19 矢野、18 永井
サブ
GK21 西村、DF24 ハーフナー・ニッキ、6 刀根
MF5 ヘジス、23 青木亮太、FW22 小松屋、27杉森
試合内容は…
ないよぉ~
などと、おやじギャグでも飛ばしてないとやってられねぇwww
見所は、楢崎のファインセーブかなw
少なくとも3点は防いでいたね。
後は、大武君の安定感かな。とても特別指定選手と思えない落ち着きぶり。
まだ、大学生なんだよなぁ。
それにしても、攻撃の単調さは…
ショートパスをつないで、中央から崩そうって意図は分かるけど、パスミス、トラップミスがねぇ。
あぁも、多くちゃ試合にならないな。
永井は、そのスピードを生かせるスペースがないとどうしようもないな。
足元への楔のパスはことごく奪われていたし。ワンタッチ目のボールコントロールが下手過ぎるって言ったら言いすぎかなwww
松田力もインサイドハーフは、やりづらそうだった。
矢野とポジションを変えても良かったのでは。
嶺臣と矢田には、将来性を感じないでもなかった。
まぁ、周りとの連携がアレだったんで…
小松屋、杉森はJデヴューとなったが、まだまだトップで通用するには時間がかかりそう。
育成を怠って来たツケか、はたまた、これが実力なんで前監督は使わなかったのか…
西野監督は、実戦で使える選手と使えない選手を図っていたような気がする。
まぁ、有料のプレシーズンマッチとでも位置付けて置きましょう。
今日、瑞穂に足を運んだ4,772人のファン、サポーターの皆さん、お疲れ様でした。
あっ、試合結果は、
スコア以上に差がありましたが。
後半の甲府さんは完全に引いて、カウンター狙いでしたね。
日曜日のリーグ戦を考えて、力を温存って感じでした。
兎に角、名古屋の若手選手の練習試合に、ガチなメンバーでお付き合い下さった甲府さん、ありがとうございました。