キャンプ・イン | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

相変わらず、睡眠の状態が乱れまくりです。


楽しみにしていたはずの『相棒』の後半から、強烈な睡魔に襲われ…



ぞして、この時間に至っている次第です。




さて、グランパスがいよいよキャンプへ入りました。


タイのチェンマイにて、は昨年と同じですね。TOYOTA様のご意向が強いようですが。



そんなキャンプの開始から、著書「勝利のルーティーン」に書かれていた(まだ、読破していませんけど)規律を重んじる西野流が現れているようです。


西野監督「全員一緒に」徹底 豊田のクラブハウスからキャンプスタート (中スポ)


キャンプ地、タイのチェンマイに向かうのに、一旦全員がクラブハウス集まってから空港に向かったようですね。まぁ、何かと昨年までのストイコビッチ監督と比較する書き方は相変わらずの中スポですが。


欧米人らしい合理的な考え方の元に行動したストイコビッチ監督に対し、如何のも日本人的発想な西野監督の考え方、その是非はこれからでしょう。



キャンプ初日の様子も公式HPにアップされました。


「2014タイトレーニングキャンプ」:第1日目(午前中)



初日から、かなりハードな練習のようです。



いよいよ、勝利へのルーティーン・ワークが始まったと言っていいでしょう。


このルーティーンがこなせない者から、順に脱落していくんでしょうな。




このキャンプで、今シーズンのスタメン候補が絞られてくるはずですが。


昨年から刷新される事になるDF陣が気になるところです。DFには、守備だけではなく、攻撃の第1段階としてのビルドアップ能力を求めるようですし、両SBにも積極的な攻撃参加ができる選手を使うようです。


「勝利のルーティーン」に書いてありました。



開幕まで、1ヶ月を切ったこれからが選手は生き残りをかけたキャンプになる訳で…




筆者は、期末に向けて今期のまとめと来季の課題設定に追われる日々を過ごします(苦笑)






ペタしてね