今期のグランパスのチームスローガン、チーム体制が発表されましたね。
チームスローガンは、
改・Re:Vision
2014年チームスローガンのお知らせ (公式)
改革・改新に挑む強い意思を込め・・・
ですか。取り敢えずは、改悪にだけはならないように頑張ってくれ。
チーム体制は、こちら。
改めて、出入りをまとめてみる。
まずは、加入から、
新任;西野監督 実績、経験とも文句はないでしょ。
移籍加入:野田隆之介(FW) 鳥栖からの完全移籍。競争の激しいFW陣でどこまでできるかな。
新規加入;松田力(FW) 大卒FW、双子の兄、陸はFC東京へ入団だそうで。
新規加入:小屋松智哉(FW) 京都楠高のFW。選手権での活躍は記憶に新しい。
新規加入;杉森考起(FW) U-18からの昇格。名古屋初の高校生Jリーガー、海外流出を防ぐためのプロ契約と言われるほどの逸材らしい。
新規加入:矢田旭(MF) 明大の10番、ユースから明大を経て帰ってきた将来の司令塔候補ですね。
新規加入;青木亮太(MF) 流経大柏からの加入。伸びしろに期待か。
新規加入:森勇人(MF) U-18で背番号10を背負っていたようだ。こちらも未来の10番か。
期限付き;ヘジス(MF) ブラジル人らしからぬ実直な性格のようだ。守備的MFが本職だが、状況によってはDFとしての構想もあるだろう。
期限付き;枝村匠馬 清水時代にはねぇ。C大阪にレンタルされていたのを、頂いて来たのかな。淳吾の穴は埋まったな。
移籍加入;刀根亮輔(DF) 東京Vからの移籍加入。隼磨の抜けた右SBかと思ったが、本職はCBだとか。DFのコマ不足を補えるかだな。
新規加入:野村政孝(GK) 駒大卒。西野監督のGK4名体制の要望に応えての獲得だとか。楢崎の後継者として育って欲しい。
以上だが、やはりDFのコマ不足は否めないかな。
累積警告や怪我が多くなりやすいDF陣をどうするのか。特にSBが肝になりそう。
では、チームを去ることになった人達。
退任;ストイコビッチ監督 2010年の優勝、2011年の2位は誇ってもいい。経験を積んだ暁には、また名古屋へ。
退団;高原幹(FW) 怪我に泣かされたな。移籍先の発表がないが・・・
退団;ダニエル(DF) かなり早くから契約更新しないと告げられていたようだが、未だに移籍先の発表はないのは・・・
移籍;藤本淳吾(MF) 去る者追わずですな。
移籍;増川隆洋(DF) 地元の神戸へ移籍。時々やらかす増川ワールドにはハラハラドキドキだった。
移籍:阿部翔平(DF) 甲府への移籍が決まったのは何より。ただ、往年の高速アーリークロスに衰えが見られたのも事実。左足のコースを切られるとねぇ~
移籍;石櫃洋祐(DF) 京都へ。貴重なSBの控えだったが・・・
移籍;田中隼磨(DF) 移籍先に松本を選んだところに男気を感じる。 しかし、何故に隼磨が? 経費削減であれば、隼磨なら減棒も受けたと思うが。昨期の失点の多さがDF陣の大量解雇につながったのか???
期限付き移籍;田中輝希(MF) 大分へ。大分からぜひとの誘いがあったようだ。成長にて帰ってこいよ。
期限付き移籍:チアゴ(FW) FC岐阜へレンタル。ラモス監督にしごかれるのかなww
期限付き移籍;吉田眞紀人(MF) 松本へレンタルされていたが、次は水戸へ。戻ってきて欲しいが。
移籍かな:ヤキモフスキー(MF) 現在、就活中らしい。その左足のクロスはインパクトがあった。
淳吾以外は、移籍先で頑張ってくれ。瑞穂、豊スタで会える者もいるので、対戦を楽しみにしているからな。淳吾にはブーイングだろうな。
なんだかんだ言っても、開幕までは1ヶ月ちょっとだ。