去る者は追わず | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

久々の寝落ちからの復活行進じゃなくって、更新です(笑)



昨日、いや一昨日に発表がありましたね。


藤本淳吾選手、横浜F・マリノスへ完全移籍のお知らせ (公式)


藤本、横浜Mへ完全移籍 (中スポ)



昨シーズン一杯で、契約満了だった淳吾。


年開けの前の契約交渉で、折り合いがつかず、横浜への移籍話は出ていたので、やっぱりかと言う印象ですかね。



移籍加入した2011年こそ、8ゴールと期待にたがわず、活躍してくれたが、2012、2013年はやや失速気味だったかな。


監督の起用方法もアレッだったりしたが・・・



メインはサイドハーフ、トップ下で使われたが、コマ不足と言うチーム事情からボランチをやらされる事もしばしばあった。


サポからは、淳吾をボランチで使うなんて、贅沢ぅ~とか、もったいねぇ~などとの声もあったな。



このあたりの起用方法と、年棒の大幅ダウン提示が移籍を決意するきっかけか。



ストイコビッチ監督の起用方法には、本人も不満があったように見えていた。


昨シーズンでも、途中交代での不満そうな表情を見せる事があったからねぇ。



西野新監督も、ボランチあたりでのゲームメークを期待していたようだが・・・



本人としては、もっと前目のポジションでやりたいのだろう。




筆者の基本は、名古屋と言うチームを応援する事にあるので、名古屋に来た選手は好き嫌い関係なく応援する。去った選手に関しては興味はなくなる。



チーム事情で、放出された選手は影で応援はするけどね。


当然、対戦相手として瑞穂、豊スタに戻ってきた時には、拍手で迎える。




が、自らの意思で去った者に対しては・・・




チーム事情で、放出されたDF陣には、新天地で頑張れと書いたが、今回の移籍に関しては、そのような言葉を書く気はない。



対戦相手として、戻ってきた時にはダニルソンあたりにガッツリと削ってもらうじゃないか。



ペタしてね