覚書です。
S2000のワイパーブレードをNWBのデザインワイパーに変えて、ほぼ1年。
だいぶ、拭き取りが悪くなってきたので、ワイパーゴムの交換をした。
ちょっと、出かけたついでにABで交換用ゴムを購入。
これは、助手席側500mmのもの。
今回、ゴムの交換をしようとして気づいた。
ブレードがこれ以上、起きない。
アームを起こして、更に純正であれば、ブレードがT字形になるくらい起こせる。
なので、そのまま交換できるが、デザインワイパーは写真の位置くらいにしかならない。
これでは、ゴムの交換ができないので、ブレードをアームから取り外した。
ブレードからゴムを外す。
赤丸のようにストッパー部分で止まっているので、ここは力技で引き抜く。
ストッパー部が抜けてしまえば、
引き出すだけで、抜けて来る。
ゴムに付いている金属板は再利用する。
古いゴムから金属板を外す。両側にあるので注意。
外した金属板を新しいゴムの溝に差し込む。
金属板をはめ込んだら、ブレードにストッパーのない側の溝を通していく。
純正あたりだと、途中で金属板が外れてイラつくが、デザインワイパーは意外とすんなり行った。
最後にストッパー部分をしっかりと押し込んで完了。
後は、アームに取り付けるだけ。
デザインワイパーの取り付け部をアーム先端のU字フックに掛ける。
しっかりと、U字フックの奥まで差し込んで、
起こしてあるストッパーを閉めて終わりです。
反対側も同じ手順で。
一応、筆者の場合は純正サイズと同じで、運転席側400mm、助手席側500mmにしているが、助手席側は、一番下がった位置だと端が浮くので、450mmあたりでも大丈夫だと思う。
実際に、社外品に変える場合は、助手席側を短くしている人も多いようですから。