Jリーグ 第31節 横浜vs名古屋@Jリーグタイム | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

昨晩は、Jリーグタイムで、横浜vs名古屋のダイジェストを見た後、30分遅れで「遺留捜査」のSPを。


その後は・・・




ハイ、お決まりの寝落ちwww




1日遅れで、ダイジェストを見た感想など。




まずは、先制点のきっかけとなったPKを取られた横浜の中澤のプレー。


う~ん、ちょっと厳しいかも。


確かにボールは手に当たっていたのでハンドのファールを取られても仕方がないが・・・


TVで見る限り故意ではなさそうだし、トラップの流れで当たったようでもなかったかな。


偶発的に当たった場合だと、流される事は多々あるからね。



PA内だった事と、ケネディが競り合っていたのが名古屋に有利な判定になった感じか。



ケネディもPKはキッチリと決めるねぇ。


GKが飛んだ方向はあっていたが、それを上回るスピードとコースで決める当たりはさすがですわ。




全体的に守備の意識も高かったようですね。


阿部ちゃんのクリアがバーを叩く幸運もあったし。


DFが体を張ってブロックしたり、楢さんのファインセーブがあったり。




が、失点シーンは相変わらずかなぁ~


ちょっと、寄せが甘かったかな。


いや、あれは相手を褒めるべきかな。





でも、その直後の淳吾のゴールは、綺麗に崩したね。


玉田、阿部とつないで、DFの裏のスペースにパス。


そこに走り込んでいた淳吾。


やはり、3人目の動きがあると、ゴールにつながり易いよね。




名古屋の中位力発動ですかwww


浦和が、仙台と分けたので、横浜の首位は変わらず。



しかし、首位 横浜から、4位 鹿島までは勝ち点1差ずつで並ぶ混戦ぶりww


そして鹿島と3差で5位にC大阪。



そのC大阪が広島、鹿島、浦和との対戦を残しているって。



残りの対戦相手を見る限りでは、横浜が多少、有利だろうが、何が起こるか分からないのがサッカー。




優勝争いは、置いといて・・・


残り3試合で、名古屋がどこまで順位も上げられるかな。




終わって見れば、また8位あたりだったりするのか。笑゛