さて、昨日のブログで書いたショートアンテナの使い道です。
文字通り、アンテナとして使います。
その対象となったのは、
ダイハツのタントです。会社の女性社員の車ですけど。
で、そのアンテナ部分を見ると、
異常に短い。
これ、アンテナの基部を残して折れてしまった状態だそうです。
タントのアンテナは、可倒式のロッドアンテナ。
それを起こしたまま、バックで車庫に入れた時、アンテナが引っかかって折れてしまったとか。
基部は、車体側の取り付け部にねじ込んであるだけ。
外した基部と折れたアンテナ。
アップ。
意外と細いし、材質も金属では無いようですね。
多分、負荷が掛かった時に、ここから折れるようにして、取り付け部を保護するんでしょう。
アンテナを折ってしまったとの話を聞いて、タントでググってみると、この可倒式ロッドアンテナの評判はあまり良くないようですね。
タント自体の車高が高い上に長いロッドアンテナ、当然引っ掛けたりする。
寝かして置くと、しなって走っている時に屋根に当たったりする事もあるようです。
そんな訳で、お安く直しましょうと言う事で、筆者がネットでタントに合うショートアンテナを購入。
本日、仕事が終わってから、取り付け。
交換用のショートアンテナ。
交換は至って簡単です。
折れたアンテナの基部をねじって外し、新しいショートアンテナをねじ込むだけ。
交換完了の図。
この作業で、思わず笑ったのが・・・・・・・
交換の効果を見るため、まず折れた状態でラジオを受信してみた。
何のことはない。そこそこ受信してしまったww
じゃあ、あの長いアンテナは???
そうは言っても、交換してみると、やはり受信状況は良くなったけどね。
でも、このタントのロッド式アンテナは不便だと思うな。
可倒式と言っても、小柄な女性だと、ドアを開けてフロアに乗らないと届かないんだから。
ましてや、運転席に座った状態ではねぇ・・・・・・
この車の主なユーザーって、女性じゃないのかな?
トヨタ傘下のダイハツらしくないね。
と、思った次第です。
余談ですが、
代金はいいから食事でもと言ったら、丁重にお断りされました(苦笑)