「Perfume WORLD TOUR 2nd」イギリス公演 ライブ・ビューイング | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

7月6日(土)の早朝に行ってきた、


「Perfume WORLD TOUR 2nd」イギリス公演 ライブ・ビューイング@TOHOシネマズの詳細です。



AM3:40頃にTOHOシネマズサンストリート浜北に到着。



中に入るとホールにそれらしき人たちが。


まだ、シネマ館内には入れないようだった。



グッズを売っていたので、ついTシャツを買ってしまったf^_^;



AM3:50頃、シネマの入場が始まる。


思ったより、こじんまりとした館内。前の方には空席も。


さすがに早朝4;00だからねぇ・・・


スクリーンでは、カンロピュレグミのCMなどが流れる。


携帯から、ブログをアップしていると開演時間の4:00になる。




ライブ会場の風景がスクリーンに映し出される。



WORLD TOUR 1stと同じようにライブハウスのようだった。


1Fはオールスタンディング。ステージは近い。


いつもの事だが、チケットに書かれている開演時間に始まった試しはないwww



会場のオーディエンスが映し出される。


意外と日本人?が多いかな。



何やら、かぶり物をした英国人?3人組が映し出される。


既に、会場はハイテンションwww


この3人組は何回か映されていた。



会場に、撮影や録音禁止のアナウンスが英語と日本語で流れる。


日本語のアナウンスが途中で噛んだのには笑った。


更に、そのアナウンスに対して会場全体から「は~い」と返事ww





AM4:10過ぎ、スクリーン上の会場が暗転する。


シネマ館内もスタンディング状態に。




私たちはPerfume .ここへやって来たとのナレーション。あ~ちゃんかな。



3人のシルエットが浮かぶ。ダンスパフォーマンスが始まる。


始めはCGかと思ったが、衣装がスクリーン変わりになっていたようだった。



1.Spending all my time


白い衣装での登場。


ヘアスタイルは、のっちはいつものボブ。あ~ちゃんはポニーテール。


かしゆかは、ハーフアップと言うらしい。


メンバーズブログで、この時期は汗で髪が首にまとわりつくために、このスタイルにしていると。


躍動感がなくなるのが、ちょっと残念とも書いていた。




曲は、間奏でダンスパフォーマンスを見せるライブヴァージョンのようだった。

衣装がスクリーンになり、色々な模様が映し出される。




Welcome to Perfume World!!との呼びかけ。


2.Magic of Love


衣装が変わる。白がベースで、襟元から胸に掛けてV字型のオレンジがアクセントに入る。


3人で、微妙に形を変えているのはPerfumeのデフォ。



3.レーザービーム(Album-mix)


いつものようにレーザー光線での演出。


ただ、ライブハウスと言う事もあって演出は全体に控えめのようだった。



4.ポリリズム


ここで、この曲がきましたかぁ。


ちょっと、意表をつかれたな。


Are you ready? とオーディエンスを煽るあ~ちゃん。




MC いつもの挨拶。


かしゆかです。あ~ちゃんです。のっちです。3人合わせて(会場全体で)


ぱふぃ~むです。よろしく、お願いします。



で、英語バージョンも披露。


英語でのMCもwww


10ヶ国で、ライブビューイングをやっていると。



のっちが、すごい暑いと。to Hot!! Sweat girl!!



MCの通訳のオーディエンスから探す。選ばれた男性はダニエル。


フェイスブックの話に。



Likeって言うですかね、英語では。


ぜひ、覚えて欲しい言葉とのっち。日本語では「いいね!」と。


会場全体で、「いいね!」



ロンドンは初めとの事。


ロンドンと言えば、フィッシュ&ポテト。すごっく、美味しかったと、あ~ちゃん。

で、お馴染みのグループ分けも、フィッシュ&ポテトで。



1Fがフィッシュ、2F以上がポテト。


映画館の皆さんも後ろの方はフィッシュで、前はポテトと。




ネクストソング!!

5、Spring of Life


狹いステージながら、見事なポジションチェンジ、フォーメーションチェンジを見せる。



イントロが始まると、どよめきが・・・


6.SEVENTH HEAVEN


ライブでは、初見だったが、いいね! (o^-')b

7.スパイス


うん、これも いいね! (o^-')b



衣装替えの中断に入る。スクリーン一杯に、CG映像が。


ライブ会場は多分、大型モニターだろう。



CGによる演出が続く。BGMは「Handy Man」


3人の顔や万華鏡風の模様がめまぐるしく変わる。




衣装を変えて再び登場。


黒が基調で、ピンク系と白がアクセントとして入っている。配色は違うが、最近のPerfumeの衣装の一つパターンとも言える形かな。


8.だいじょばない


いやぁ、この曲自体が大丈夫じゃないが・・・


振り付けも、だいじょばないねぇ~。スゲーや。



9.エレクトロ・ワールド


エレワ、キマシたねぇ~。やっぱ、この曲も外せないかな。

間奏でまたまた、Are you ready? とオーディエンスを煽るあ~ちゃん。



P.T.A.のコーナーへ。


ボーイズ、ガールズ・・・と英語ヴァージョンで。



はははっ、はははっと続いて・・・


♪上のteeth~ 下のteeth~ 食べたら磨こう、約束げんまん。


「はみがきじょうずかな」か。ロンドンでやるか、これを(笑)



続いて、Queenの「we will rock you」を披露。


いつもの「ウルトラ、ソウル!!」



それから、動きに行きましょう。ダンシング!!


手ぇ、ふって!! 手ぇ、ふって!! 手ぇ、ふって!! 手ぇ、ふって!!


アウト・イン・アウト・アウト、イン・アウト・イン・イン・・・・


シェイク、シェイク、シェイク、ディスコ!!


シェイク、シェイク、シェイク、ディスコ!!


と来たから、てっきりチョコレイト・ディスコに行くかと思ったが。。。



10.FAKE IT


この曲はライブで、育てられてきた曲ですね。


間奏では、Everybody Jump!! と煽る、煽る。。。



11.Dream Fighter


DFもライブでは欠かせない曲ですねぇ。


かしゆかのソロパートはいつ聴いても、ゾクゾクするなぁ。


「さっきまで」の歌詞のところでは、会場全体で合唱。




12.チョコレイト・ディスコ (2012-Mix)


ハイ、来ました、来ました。チョコレイト・ディスコ!!


ディスコの部分は一緒に叫ぶのは、お約束です。


あ~ちゃん、煽る、煽る、煽るwww



MC 


Thank You!! ありがとうございます。


ネクストソング イズ ラストソング。


「せ~の」の掛け声で手を上げてと英語でお願いする。



そして、ラストソングへ。


あ~ちゃんの「せ~の」の掛け声で、会場全体が右手を上げる。


13、MY COLOR


アップ、アップ、アップと振り付けをお願いする。


P.T.A.のコーナーでやったアウト・イン・アウト・アウトの振り付けも・・・



Thank You verry mach!! Thank You so mach!!


ありがとうございましたと袖へとはける。



会場は当然、アンコールの声。



再び、3人が登場。


アンコール曲を決めて欲しいと言ってモニターを指す。


そこには、


NEE

GLITTER

love the world


の3曲が・・・


No1 ねぇ 


会場、ざわめく。


落ち着いて、落ち着いてと



No.2 GLITTER


ここでも歓声が。今じゃないよとあ~ちゃん。



No.3 love the world


曲の紹介でワンフレーズを歌う3人www




会場の拍手で決める事に。


てっきり、ltwになると思ったのだが・・・




何と、会場の拍手の多さで、GLITTERに決定。



EC.GLITTER




熱い気持ちを一緒に共感し合えましたと、あ~ちゃん。


英語で、お礼を述べる。

そして・・・


Prefumeでした、の言葉と深く長いおじき。。。



以上で、「Perfume WORLD TOUR 2nd」イギリス公演 ライブ・ビューイングは終了しました。



帰りには。カンロさんがピュレグミをプレゼントしてくれました。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと





ネタばらしです。このブログを書くに当たって、使ったのがこのメモ。


暗闇で、急いでメモるので、基本的に平仮名で。自分でも読めない事が多々ありますww


記憶を呼び起こすには、このメモのキーワードが役に立ちますね。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


あっ、あまりお勧めはしません。


その分、しっかりとライブを楽しんだ方が良いと思いますよ。


あくまでも、記憶力の衰えたおじさんの健忘録ですからね。



では、最後に、



あ゛~、秋のニューアルバムが待ち遠しいぞぉ


ドームライブ、行きてぇ~