大正村ツーリング | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

昨日のJリーグ観戦についで、今日は車仲間とのツーリングレポートになります。


またまた、車の写真がひたすら、続きますのでテキトーに読み飛ばしてください。笑゛



いつもの集合場所の公園へ。


まず、目に付いたのはS氏が乗ってきた龍妃。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


NA型ロードスターをベースに幻の名車と呼ばれるトヨタ2000GTを再現したものです。


ロードスターガレージにて制作、販売しています。


詳細はこちら↓

http://roadstergarage.jp/model/2000gt_03.html



こちらは、常連さんとなってきたロドスタの皆さん。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


懐かしいカプチが、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


お久しぶりのNさんでした。このツーリングの初期メンバーでした。


良く一緒に走りに行きましたね。今日はお見送りとの事。



これはアルファのMITO。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


以前、マダム(マンボウ婦人です)が欲しいと言っていた車です。


女性が乗ったら似合いそうです。



以前にも紹介したアストンマーティンです。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


DBSのオープンモデル。


ランボやフェラーリのような押しの強さはありませんが、そこは英国車。


ジェントルな存在感を漂わせています。



ふと、見ると、もう一台が、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



こちらは、クーペ仕様のDBSです。


この2台を同時に見られるとはねぇ。ある意味、フェラーリなどよりも貴重かも。


ベースモデルのDB9でも、2000万は軽く超えますwww


DBSは、更に1000万ほど高いようです。う~ん、あるところにはあるもんですね。




お馴染みの幹事長のスイフトです。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


もう旧型ですね。スポイラーなどが付いていますが、実はベースは1.3Lモデル。


しかし、幹事長が乗ると、とても1.3Lベースとは思えません(笑)



長くなりそうなので、ここからは簡単に(笑)


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



ミニはいつ見てもいいです。

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



この日はS2000率が高かったですww


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



こちらは、遅れて合流のもう一台のMITO氏。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



いちご狩りツーリングでも紹介したジネッタG12。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



マンボウ夫妻は、今回もBMW1シリーズでの参加でした。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


マダム曰く、この車に乗るには気合がいるそうです。笑゛


スーパーなどへ気楽にいけないとか。


仕事で使っているプロボックスが楽で良いとも言っていました。




お見送り組です。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




ようやく、出発しますwww



takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


アストンを追走するコルト。まず、ありえない光景ですかね。



ワインディンが良く似合うS2000。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



但し、普通のスポーツーカーだと思って乗ると、手痛いしっぺ返しを喰らいますからw



いつものサークルKでの休憩後、次の合流場所へ。


ここでは、以前一緒にツーリングに行ったI氏が立ち上げたと言うクラブと遭遇。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


もう、笑っちゃうしかないような車たちでした。


マジで、公道を走ってもいいのかって思う車もチラホラ。


そんな中に、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



龍妃のモデルとなったトヨタ2000GT。後期型です。



そちらのクラブとは分かれて次なる休憩場所に向かいます。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



取り敢えず、到着。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



ここでまた、いつの出来事が。


ハイ、何台かは通り過ぎて行ってしまいました(爆



今は、携帯があるので連絡が取れますけどねぇ。


かえって、それがコースの確認をしてこなかったりする一因だと思いますよ。




では、目的地の大正村に向かいます。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



ダム湖沿いのワインディンロードを行きます。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


その昔、走り屋が周回タイムを競ったりした事から、一部が通行禁止になったと言う曰く付きのコースでもあります。



ロドスタも軽快に、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




現着です。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


通常は駐車場入口で、お金を払うのですが(500円です)、あまりの台数に、駐車場のおじさんがパニックになっていました。


取り敢えずは、中に入って、自己申告で料金を払ってきましたww


しかし、一体何台参加してたんでしょうか?


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



大正村は岐阜県恵那市明智町になります。


公式HP 日本大正村



愛知県にある明治村は、各地から移築した博物館的施設ですが、ここは古い町並みが売りです。



ただ、大正と言う時代が示すように、下町風とも言えるかな。


京都や高山とか、この近くなら妻籠、馬籠ほど風流でもなくと言った感じですかね。



まったりとした雰囲気が気に入るか、ただの田舎町じゃねぇのと思うかはあなた次第。笑゛



この日は旧車イベントをやっていまして、それも目的の一つでした。


と言う訳で、またまた車の写真です(いい加減にくどいよな)。



S2000のご先祖様、HONDA S600です。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



お金と整備ができるガレージがあるのなら・・・いや、何でもないです。



これは?


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


本物なら、かなり希少はケンメリGT-Rではないですか。


しかし、もどきが多いのもこの車の特徴です。



スバル360、しかもヤングSSと言うスポーツモデル!!


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


パワーを重視した2ストエンジンは3,000rpm以下は、使い物にならないと言う代物。



その軽のパワー戦争に火を付けたN360。他社が2ストエンジンに対し4ストで挑んだあたりがホンダらしいです。現在のN ONEのご先祖様です。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



その他にも・・・


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



町並みをブラブラしてっと。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



昼食です。大正カツ丼なるものを頼みました。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



以前は、大正村と言えば、グリル田中のカツ丼だったんですが。


ご主人が亡くなられて、その後は時折やっているような状況になり・・・


現在は店を閉めてしまいました。


そこのカツ丼を再現したものを期待したのですが。


残念ながら、ちょっと違っていましたね。



見てのとおりソースカツ丼の一種ですが、ソースはデミグラスソースが使われています。


ここのものは、酸味と甘味が印象に残りましたね。


甘口のハヤシライスのイメージですか。



メニューで気になったものが。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


一見、何の変哲もないハヤシライスですが、ハヤシの具に寒天豚の文字?


寒天豚って何なんでしょう。




昼食後は、岩村にあるCafe 500に向かいます。



takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



筆者は隊列を離れて、岩村の町並みへ。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



こちらは、岩村城の城下町の風情が残っています。



Cafeに到着。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



こじんまりとしたお店なので、駐車場もさほど広くありません。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



パズル状態で駐車です。笑゛



オーナーの意向は、少人数で、まったりとした時間を過ごしてもらいたいとの事です。


筆者は、ここでお暇して帰路につきました。




この日の走行距離 172.3km。


これはナビでの距離ですが、車のトリップと2kmほど差がありました。



何で? これまた、別で検証して見るとします。







最後までお読みになったあなた。



お疲れ様です。











































そして、そのもの好きぶりに敬意を表します。(__)