いちご狩りツーリング | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

今年も、いよいよこの時期がやってきました。


車仲間とのツーリングです。



毎年、恒例で開幕戦は、久能山までのいちご狩りツーリング。


さて、いつものように・・・


ではなく、今年は新東名のSAに集合。



初めてのコースになるので、余裕を持って家を出たところ、思ったより早く到着。


数台それらしき車がいたが、如何せん集まってみないとメンバーが分からないと言う集まりなので、近くに止めて様子見(笑



取り敢えずは、筆者のS2000のコクピットの風景なぞww


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


中央には、F1を模したデジタルメーター、左には、新たに付けたインフォメーター。


で、右側には吸盤でフロントガラスに固定したガーミンのカーナビ。


これで、ヘッドレストあたりから照準器が引っ張り出せれば、気分はガンダムに乗るアムロかww



徐々に仲間達が・・・


NA6ロドスタ、コンディション抜群です。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



裏技、軽枠登録のスマートカブリオレ。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



以前にも紹介したサブロー。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


ベースはマツダが販売していたAZ-1。サブローは愛称で、正式名称はないらしい。



こちらは、ランチアのデルタ。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


筆者がWRCに夢中になっていた頃にはランチャと表記されていなぁ。



名古屋のご夫妻は、それなりの車を手放してしまったとの事。


今回は、久しぶりにオープンカーでもとレンタカーでの参加でした。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



こちらも、まだまだ頑張っているビートですね。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


2014年には、後継車が出ると事。さて、どんな車になるんだろう。


ライナップに2ペダル車は加わるだろうな。それが時代だから。



そんな時代に逆行するかのような車がこれ。


ジネッタG12。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



兎に角、乗り降りにはアクロバチックな体勢を強いられます(苦笑


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



これはアルファ。


いつの時代もアルファは個性的です。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



見慣れないBMWが・・・


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



そう言えば、友人のマンボウさん夫妻の車がない。


と、思ったら、このBMWが通称マダムこと、マンボウ婦人の新しい車でした。


BMWの1シリーズ。


が、ただの1シリーズではなかった。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


リアのエンブレムを見ると・・・


130iの文字。1シリーズのコンパクトなボディーに直6 3LのDOHCエンジンを積んだモデル。


さすが、重機まで扱うマダムだけの事はあるね。




新しいフィアット500のアバルト。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


黄色のビート。黄色だと軽のナンバーが目立たなくっていいですね。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



幹事長(こう呼ぶと嫌がりますが)のスイフト。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



もはや、この手の車も・・・


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



フィアット500の後継車である126。日本では軽登録になります。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




次のPAで待つ別働隊と合流するために出発。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




ここでも、お久しぶりの方々と。


英国フォードのフォーカス。地味にレアな個体です。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



こちらは、メルセデス。ベンツと呼ぶよりはメルセデスの方が似合いますね。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



ロータス・エリーゼ。確か、フェイズⅡだったと。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



S2000の最終モデル。Type S。ゴツいスポイラーは標準装備です。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




新東名を東に向けて走って行きます。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



新東名は、トンネルは多いですが、アップダウンが少なく走りやすいですねぇ。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




新清水JCTから、東名に向かいます。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


つなぎの区間を走って清水JCTへ。


ここからは逆に戻る形で静岡ICを目指します。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



が、ここでアクシデントが発生。


5台ほどが、東京方面に向かってしまいました。ハハハァ・・・



まぁ、よくある事なので、気にしないふり男の子。



はぐれた仲間とは現地集合と言う事でwww


静岡ICを降りて、R150号。


通称、いちご海岸通りを走ります。



至るところで呼び込みしてますね、いつ行っても。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



現着です。車の台数が多いので、2ヶ所に分かれて駐車。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



毎年、お世話になっている久能園さん。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


いつの間にやら、MG-Fが。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



いやぁ、本当に参加車を把握しきれませんわ(笑



はぐれ組を待つ間にジネッタがエンジンをお披露目。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


大型のオイルタンクに、オイルクーラー。低いエンジン高、間違いなくドライサンプってヤツです。



takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


エグいエキマニですが、意外と(失礼)上品な音でした。

ミッションはエンジンの後方にあります。F3用の流用らしいです。




なが~~い前置きを終えて、目的のいちご狩りへwww


ハウス4つ分が貸切でした。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



実りは結構、いい感じ。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


いちごはこんな感じ・・・


って、ピンボケ、色とびで全然、美味しそうじゃないよねぇ。すんませんm(_ _)m


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


久能山の石垣いちごと言われる所以がこの風景。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



昨年は、雨に降られたためお目にかかれなかったものが、これ。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



ご主人が所有するプリンス!! スカイライン2000GT。


静岡 5 が示すようにワンオーナーカー。

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



この後は、日本平に上がってランチタイム。


ひな壇のようですが、ランチ後のくつろぎの時間ですwww


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと




何気に止めてあっても画になりまねぇ。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



ご主人のご好意で試乗させてもらえます。


久能園の娘さんが好きな車に同乗してきて、帰りにはこの車を運転して帰ります。


走る筋トレマシンと言っていましたwww


いわゆるアシスト類の装備は一切ないので、ステアリング、クラッチは重いし、ブレーキも力いっぱい踏まないと効かないそうです。



最近のパターンで、現地での流れ解散となりました。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



筆者は、浜松でちょっと寄り道をして、帰路に。



この日の走行距離は、316.8km。


但し、新東名は、カバーされていないので、トンネル内で衛星信号をロストする事がしばしば。


精度のほどは?です(笑)