ナビスコ杯 予選リーグ 第3節 FC東京vs名古屋 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

観戦記に分類してありますが・・・


スカパーには加入していませんので、ネットでの結果のみからの感想になりますww



土曜日のJリーグを考慮して、もう少しターンオーバーを使ってくるかと思ったが。


スタメンは、


GK 楢崎  DF 隼磨、闘莉王、増川、阿部

MF 小川、ダニルソン、ヤキモフスキー  FW 矢野、玉田、輝希



と、先週末のリーグ戦からは本多、泰士が阿部、小川に変わっただけ。


ほぼ、ガチのメンバーでしょ、これは。



闘莉王とか、玉田は休ませたいところだが・・・


ここの2人の替わりは、現状ではいないよなぁ。。。




結果は0-0のスコアレスドローですか。


土曜の試合で今期初ゴールを決めた小川に期待してたんですがねぇ。


ヤキに替って、後半からは泰士投入でしたか。



前半のシュート数がFC東京7本に対して名古屋はわずかに1本では流れを変えるための交替でしょうね。


後半でも、FC東京8本、名古屋4本と倍もシュートを打たれている。


合計で、15本対5本。


まぁ、良く0-0に持ち込んだって感じですかね。



この結果、予選グループB組は、


      勝点 試合数 勝  分  負 得失点差
1 F東京  5    3    1   2   0   +2
2 名古屋 5    3    1   2   0   +1
3 新潟   4    2    1   1   0   +1
4 C大阪  4    3    1   1   1    0
5 鹿島   3     2     1   0   1   -1
6 大分   1     2 0   1   1   -1
7 鳥栖   1     3     0   1   2   -2



勝ち点5でFC東京と名古屋が、同4で新潟とC大阪が並ぶ。


更に同3で鹿島。鹿島、新潟、大分は1試合少ないので、かなり混戦模様に。


最後は得失点差が、ものを言いそうな気配。



しかし、リーグ戦が4試合を消化して失点2、ナビスコが3試合で失点2。


公式戦は7試合で4失点と守備はまずまず安定しているかな。



後は攻撃力か・・・


土曜の湘南相手には通用した攻撃が、FC東京あたりになると難しいのか。




この後も、今週の土曜日はリーグ戦 アウェーで柏と。


来週は、水曜がナビスコ杯の大分戦、土曜がリーグ戦の新潟戦と連戦が続く。



この序盤戦をうまく乗り切ればねぇ。


それにしても、ケネディの復帰の目処は、まだ不明なのか。