月曜日からは4月になりましたね。
月の変わり目を知らせてくれるライフ君です。
今年の4月は、
ライフ君の車検の時期でもあります。
1月にはS2000の車検、3月には任意保険の更新でした。
更に今月はクレジット払いにしてあるグラのシーズンチケット代が引き落とされます。
色々とお金が出ていきますわ・・・
それは置いといて。
月曜の仕事帰りにライフ君をお店に預けてきました。
今回の代車は普通車。ライフ君の代車には軽が多いのですが・・・
お客さんによっては軽でなければ乗れないと言う人もいるようで、空いている車になりましたね。
筆者の場合は、ATでもMTでも、車の大きさも、特に気にせず乗れるので、良くある事です。笑゛
代車はEU型シビックの5バックでした。
シビックと言えば、このハッチバックが代名詞でもあったんですか・・・
ほぼ、同じカテゴリーにフィットがあったため、国内の販売は不振に。
この型を最後に日本国内では、シビックからハッチバックが消えました。
1.7Lのエンジンを積む。
12~13年落ちとなると思うが、走行距離は5万km弱の個体で、結構しっかりとしてました。
初期のCVTなので、あまりクリープ現象はなく軽くアクセルを開けただけで、がんと出ますね。
まぁ、相変わらず、加速感とエンジン回転数がマッチしませんが。
効率としては一番いいのでしょうが、まだ違和感がありますねぇ(苦笑
ライフ君ですが、ATフルードとデフオイル(4WDのため)も、交換時期になっていたが、今回は出費を押さえるために見送り。
使用期限の切れた発炎筒、ヘタったリアワイパーのゴムの交換+車検整備としました。
ところが、一つ不具合が発覚。要交換になりまして。
フロントのスタビライザー、右側のリンクがダメになっていたと。
う~ん、そう言えば、思い当たるふしはある。
昨年の秋に豊スタへJリーグ観戦にライフで向かった時、右コーナーで予想以上のロールからアンダーステア状態で、対向車線へはみ出してしまった事があった。
また、最近ではどうもコーナーでの踏ん張りが不安定な感じがしていた。
走行距離が10万km越えだから、それなりに足回りもヘタってきたのだろうと思っていたが。
スタビリンクが交換されたライフ君を受け取って帰ると・・・
まあ、なんていう事でしょう。
ハンドリングがシャキっと変化しているではないですか。これぞ、匠の技。。。
いや、違う違うってwww
足車なんで、きちんと見てやらなかったせいです。
反省・・・
諸経費など、もろもろで8万円弱ですか、フゥ~。
さて、タイヤもボチボチとやばそうだが。
13~14年には、ホンダからまだまだ新しい軽がでるようなので。
2年後には、どうしてるんでしょ???