ドラえもん&未来のミュージアム@MJ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

新聞のテレ欄にあったように、今日のNHK  「MUSIC JAPAN」でドラえもんとのコラボで「未来のミュージアム」のTV初披露(ですよね?)。


曲自体は、CATVのSPACE SHOWER で放送されたミュージックビデオで聴いていた。


振り付けは、今回が初。



歌唱に入る前には、ドラえもんとの掛け合いが。


あ~ちゃんとかしゆかは、結構からんでいたが、のっちは何か興味なさそうに見えたのは気のせいかなぁ?


でも、筆者の記憶にあるドラえもんとは、イメージが違っていたような・・・


う~ん、これもジェネレーションギャップか。



しかし、どこでもドアでやってきたと言う割には、舞台のそでから出てきて、また戻って行ったのには笑えた。



曲は、ドラえもん映画の主題歌だけあって、優しく可愛らしいコード進行ですね。


すっと、耳に入って来て、違和感がない。


逆に言えば、これと言った特徴がないとも言えるかな。



でも、聴きやすい曲です。


Spring of Life は思いっきりハジけた感じで、「キリン氷結」の世界観を表していた。


一転して、Spending all my time では殆どが英語の歌詞、しかも同じコード、歌詞のリピートを多用すると言う大人な、カッコいい系の曲になっていた。この曲は、評価が分かれそうだったが。




そこから、一気にかわいい系の曲になりましたねぇ。


ちょっと、アイドル寄りになったのは・・・



衣装は、すでにOfficial Siteで公開されていたものですね。


どこか、懐かしさを感じるデザイン。古典推理小説の探偵のイメージかな。



かしゆかは、ツーピースのミニ、あ~ちゃんはワンピ。


で、のっちはパンツルックとおなじみのパターンですね。


肩の部分と、襟元からウエストにかけてのデザインを3人で変えているのもPerfumeの定番です。




さて、振り付けは、曲調に合わせて可愛らしさを出したものでした。


何か、久しぶりにカクカク感を強調した振り付けになっていたような。。。


ふと、ポリリズムの振り付けを思い出した・・・



振り付けの中で、足を上げる部分があるんですが、ミニスカのかしゆかにドキッとしてしまう筆者は、ただのエロおやじでしょうか(苦笑




今夜は、この後で、Mラバでもう一度、Perfumeを楽しみます。


寝落ちするなよ<俺