昨日の公式サイトに今シーズンの開幕カードのリリースがあった。
2013シーズン J1リーグ戦開幕カード決定のお知らせ (公式)
第1節 3月2日 ジュビロ磐田 豊田スタジアム
第2節 3月9日 浦和レッズ 埼玉スタジアム2002
だそうで。
すでに、一部のサポの間ではリークされており、あるジンクスがネット上で、ちょっとした話題になっていた。
そのジンクスをNHKが、今朝のニュースのスポーツコーナーで取り上げていたのには苦笑い。
それは、ジュビロ磐田の前田遼一選手がリーグ戦で、シーズン初のゴールを決めたチームはJ2に降格すると言うもの。
何でも、2007年の甲府に始まり、東京V、千葉、京都、山形と5年続き、昨年の初ゴールはあのガンバ大阪だった。
リーグ最多得点を誇る攻撃陣を擁するG大阪でさえ、ここ一番で守備が崩壊する始末で、初のJ2落ちに追いやった。
恐るべし、前田遼一の呪い(  ̄o ̄)<㌶㌍㌻㍍
天下のNHKさんが朝のニュースの中で取り上げるほどのジンクスになっている訳だ。
そんな前田のいるジュビロ磐田と開幕戦で当たる名古屋。
前田を抑えきって、ジンクスから逃れるか、はたまた、シーズン初ゴールを献上してJ2落ちに怯えながらのシーズンを送るのか・・・・・・
その手の話なら名古屋にもあったが。。。
降格争いを演じているチームの中で名古屋から勝ち点3を取ったチームは高い確立で降格すると言うもの。
昨年の札幌、G大阪も名古屋から勝ち点3を取っていたなぁ。
全ては3月2日の結果次第と言う事ですな。
さて、もう一つ昨日の中スポの話。
福島副社長、平均観客2万人目指す (中スポ)
まぁ、2万人を目指す工夫は、色々考えてくれ。
ただ、この記事の中にある入場料金は、見直しが必要では?
やはり、高いと言わざるを得ないな。
まだ、豊田スタジアムなら許せない事もないが・・・
・・・・・・・瑞穂に至ってはねぇ~。
カテ1の6,500円は正直高すぎするよ。席が狭く、荷物を置くスペースもない。
バッグを足元に置いていると、ビールの紙コップすら置く場所に困る。
作りが悪く、出入り口が混雑しやすいトイレ。しかも臭い。
はっきり言って、エンターテインメントを楽しむ器としてはレベルが低すぎる。
でもねぇ・・・
少なくとも、ドラゴンズしか知らない某氏が市長をやっている間は、瑞穂が改修されたりサッカー専用スタジアムが名古屋に作られる事はないだろうな。
ただ、それ以上に名古屋のお客さんは正直だから、チームが勝つ事が観客数を増やす一番の方法ではあるが。