Jリーグ 清水エスパルスvs名古屋グランパス@J sports1(CATV) | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

深夜の1:30から、CATVでの録画中継を半分、寝ながら見てみた。



水曜日のナビスコ杯の敗戦から、何ら改善されてないやんか。



1失点目の阿部ちゃんのオウンゴール・・・


完全にフリーな状態なのに無理にクリアしに行って自陣のゴールマウスに。


コーチングの声を誰も出さなかったのか。



まぁ、オウンゴールはある意味、事故のようなものでもあるで仕方ない面もあるけど。




しっかし、中盤は何とかならないのか。ちょっとプレスをかけられると機能しないんじゃねぇ。


だったら、シンプルに前線の闘莉王を狙ってロングボールを入れろや。


不細工でも、その方がマシじゃね。




泰士のJ初ゴールはセットプレーから。


うまく、相手選手の前に入ってヘッドで決めてくれた。


もう、セットプレーくらいしか、点が取れるチャンスがないんじゃないのか。




2失点目は、吉村のミスですかぁ。目測誤ってクリアできないなんて・・・


怪我で長期離脱後は、一気にパフォーマンスが落ちたな、吉村の。。。



それにしても、アディショナルタイムでの失点が多すぎするよな。


今シーズンの最初の試合だったACL 城南戦も勝ち試合をATの失点で引き分けにされて・・・


あれが、今シーズンを象徴する試合だったのか。




後は、いつものようにカウンターからの失点ですか、はぁ~、情けないとしか言いようがないな。



もう、闘莉王の急造FWは無理だろう。


周りがサポートできないんじゃ、如何ともしがたいし。


それ以上に、DFラインを含めた守備を統率する貴重な選手を前線で孤立させてるだけ。


その結果が守備の崩壊・・・



監督も選手のせいにするのはいいが、いくら怪我人が多くてベストなメンバーが組めないと言っても策がなさすぎやしないか。



若手の育成を怠っていたツケやな。