仕事を終わらせて、スタメンを見て苦笑い。
まさか、本当にやって来るとはねぇ。
試合の頭から、FW 闘莉王大作戦を・・・
スタメンはGK 高木、楢崎が故障明けなので、中2日でリーグ戦がある事を考えれば妥当なところか。
DF 石櫃、ダニエル、増川、阿部。
ここもチャリティーマッチに出場した隼磨を休ませて、ヴィッツを起用。
MF 泰士、ダニルソン、淳吾。アンカーにダニルソンを置いて、泰士を1列前へ。
FWの両サイドは小川、夢生。とここまでは想定内のメンバー。
闘莉王のトップ起用も有り得るかもとは書いたが、まさか実施にやって来るとは。
そんなに、若手じゃダメなのか。。。
家に帰って、なんだかんだでPCを立ち上げたのが19:30頃か。
J's GOALのサマリーを表示させると前半33分で0-0、カードは出ていない。
その後、試合の動きはなく0-0で、前半終了の表示に。
最初に動いたのは清水。
ハーフタイムで、伊藤 翔 → ジミー フランサ
後半が始まる。0-0のまま、淡々の経過を表示するサマリー。
名古屋の選手の顔写真が表示される。点が入ったのか?
いや、後半4分、石櫃 洋祐にイエローだった。押し込まれているのか・・・
後半13分、名古屋が動く。小川 佳純 → 吉田 眞紀人。
これは、土曜のリーグ戦を見据えてなのか、それとも小川の出来がよほど悪いのか。
ちょっと、サマリー観戦では、判断しかねるが。
後半21分、今度は増川にイエロー。ちょっとヤバイのかも・・・
後半25分、清水が2人目の交替 小林 大悟 → 高木 俊幸。
後半28分、名古屋の選手交替 田口 泰士 → 吉村 圭司。
守備確めで0-0で終わらせるつもりか。
ナビスコ杯はアウェーゴールの重みが違うが。
ついに試合が動く。
名古屋側の点数表示が点滅し1に変わる。
後半32分 吉田眞紀人 キタ━(゚∀゚)━!
後半35分には清水の李にイエローが。試合が荒れてきたのかな?
後半40分、清水が最後の交替カードを切る。大前 元紀 → 白崎 凌兵。
続いて名古屋も。
後半42分、藤本 淳吾 → 田中 輝希。
サマリーが更新される度に、ドキドキもの・・・
後半44分に ジミー フランサがイエローを貰う。
清水に焦りが出ているのだろうか。
サマリーの表示が後半45分を示す。
残すはアディショナルタイムのみ。
後半45分を示し、0-1の表示のまま、淡々と更新を繰り返すサマリー。
非常に時間が長く感じる・・・
更新される度に清水の得点表示が変わっていないのを確認して、ホッとするが・・・
そんな事を何回、繰り返しただろうか。。。
サマリーの時間表示が、試合終了に変わった。
0-1で逃げ切りに成功。例によって、ヨッシャーとガッツポーズを・・・
これでホームの第2戦が楽になったな。
清水に2点以上取られて負けなければOKとなる。
今年はナビスコで、国立に行けるのだろうか。