Jリーグ 名古屋グランパスvsベガルタ仙台@豊スタ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

スタジアムに着いたのは、先行入場が始まる30分ほど前。


バック側からメインのゲートへ向かおうとすると・・・



何やら、音楽♪♪が。


またまた、大道芸をやっていました。


ちょっと、足を止めて見る事に。まぁ、あまりにも人がまばらだったのでww



始めは、お馴染みの風船芸から。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


輪ゴムを使った小技で人を近くに呼び集めてたw


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



メインの炎のジャグリング。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


ジャグリングの後は、水の入ったコップを使ってのバランス芸を見せてくれました。


大道芸人のココロさんでした。



そうこうしている内に先行入場も始まり・・・


メインゲート側に向かうと。


この日のマッチテーマは「Ah~♪ 夏祭り」と言う事で、この地方の夏祭りの紹介ブース。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

豊田のおいでん祭の踊りの演舞があったり、


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



豊スタ初登場と紹介されていたアサヒのトルネードビールだったが・・・


機械が不調なようで、調整中でしたwww


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


安城と一ノ宮の七夕祭りの親善大使とミスの紹介と・・・


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


ふと、観客席を見ると。。。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


オイオイ、ベガッタ君何やっての(笑)



後は、ベガッタ君も加わって、各地の祭りの紹介をして。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



この日のお出迎えは、グランパコちゃん。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


コンコースにも七夕飾りがありました。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


例によって、スタンド内の大型ビジョンは、マッチテーマが入ったもの。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



ピッチサイドには、浴衣を着たグランパス君の姿が。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


う~ん、何回見ても、グラの海かグラ錦にしか見えな。いや何でもない。



スタジアム内でも、親善大使とミス、ベガッタ君による各地の七夕祭りのPR。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



ベガッタ君からのメッセージ。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


見所は、イチャイチャするカップル、で詳しくはネットで調べろって・・・

その後は、永井選手の五輪壮行セレモニー。

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


仙台サポの皆さん、「日本 永井」コール、ありがとうございます。




この日のファンサの缶バッジとエキサイティングディーのトレカ。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



で、両チームのサポの皆さん。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



選手を鼓舞する+3のコレオグラフィー。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



毎度、毎度の長い前置きを終えて試合の様子などを。


スタメンは、GK 楢崎  DF 隼磨、ダニエル、闘莉王、阿部

MF 小川、泰士、淳吾  FW 永井、ケネディ、夢生


田口泰士をアンカーに置いた4-3-3のフォーメーション。



昨日、簡単に書いたように、うまく仙台に守られたな。



完全に引いて守備のブロックを作り、あわよくばカウンターから得点を狙う仙台に対し、パス回しから攻撃を組み立てる名古屋と言った図式。


ポゼッションは、名古屋だが試合を支配していると言うよりも、うまくボールを持たされていると言った感じか。


センターサークル付近までは、ほぼ自由にやらせてくれていたが、いざアタッキングサードに侵入すると、激しいチェックとマークでつぶしにかかる仙台の守備。


このあたりはかなり訓練されているな。選手の距離感、マークの受け渡しなど、殆ど破綻をきたさない。



名古屋は、徹底してサイド攻撃で活路を見出そうとしていたが、如何せん、肝心のクロスの精度が・・・


本来なら阿部の左足の精度はかなり高いのだが、その左足のコースは完全に消されていたし。



それにクロスが上がっても、中がケネディ1枚ではねぇ。。。


後、一人二人が絡んで、ケネディのマークをずらすか、ケネディを囮に使うなど、バリエーションを増やさないと相手も守りやすいよな。



監督は永井の出来に不満だったようだが、五輪代表の壮行試合から中2日、更にはその持ち味のスピードを活かすスペースを殆ど与えて貰えなかった事を考えると、ちょっと酷かな。



結果は0-0のスコアレスドロー。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



試合後、ピクシーが審判に何か言っていたが・・・


確かに、微妙な判定はあったな。



そう、後半のATに負傷退場したケネディの診断結果が発表された。


ケネディ選手のけがについて (公式)



全治2週間か、これ痛いな。五輪で永井も抜けるし、玉田も復帰にはまだまだだし。


3トップをどう組むんだろう。


次節には、ダニルソンが戻ってくるから泰士を1列上げて、小川か淳吾をトップのサイドに。


中央は夢生で、もう一人のFWは田鍋か輝希あたりかな。



いや、ピクシーの事だから、CBをダニエル、増川でFWに闘莉王ってあるかもよ。