17時半過ぎに、公式サイトで本日のスタメンを確認。
GK 楢崎 DF 隼磨、闘莉王、増川、阿部
MF 小川、ダニルソン、淳吾 FW 永井、ケネディ、玉田
これまでの4-2-3ー1から、4-3-3へシステムを戻して勝利を狙う。
アンカーはダニルソン1枚となるが、この布陣であれば故障で離脱した直志の代わりは小川と言ったところか。
インサイドハーフの2人がうまくバランスを取らないとカウンターの餌食になりかねない。
試合開始まではネットサーフィンで時間をつぶす。
18時30分になる頃、試合経過を見ようとJ's GOALのサイトにアクセスしようとすると、うまく繋がらない
アクセスが集中していたのだろうか
ちょうど、夕食の時間とも重なり・・・
サマリー表示を見始めたのは前半の30分過ぎだった。
得点表示は0-0だった。前半21分に永井がイエローを貰っていたが・・・
後は例によって、1分毎に淡々と経過を表示するサマリーを横目にTVとのながら観戦、いや観戦と言えるかはだがww
特に得点表示に変化はなく前半も40分を過ぎる。
このまま、前半は0-0で終了かと思った時だった。
名古屋側の得点表示が1となり点滅
得点表示の横に玉田も顔写真が表示される。ヨッシッ 玉田、いい時間で取った
ゴーーール、た~まだ ゴーーール、た~まだ カモ~ン ゲットゴーール
サマリーの時間表示が前半45分で止まる。
数回の自動更新を繰り返して、前半終了の文字が表示される。
前半を0-1のリードで終える。
ハーフタイムも過ぎてサマリーが後半開始を告げる。
相変わらず、無機質に自動更新を続けるサマリー。いや、そもそもそう言うものだってww
後半6分に神戸の選手の顔写真が表示されて時には、ちょっとドキッとしたが。
神戸が選手交替を。 吉田 孝行 → 森岡 亮太、朴 康造 → 大久保 嘉人。
大久保か、いやな選手が入ったな。
試合は0-1のままで時間が過ぎていく。
すると、名古屋の選手の顔写真が表示。。。
小川だった。後半21分にイエローをもらってしまう。
押し込まれているのか・・・
後半28分、神戸が最後の交替カードを切る。伊野波 雅彦 → 三原 雅俊。
一方の名古屋は動かない。とすると、システムがうまく機能していると見ていいか。
後半37分にようやく名古屋が動きを見せた。玉田 圭司 → 吉村 圭司。
そう、圭司から圭司への交替ww
これは、完全に守備固めだな、残り10分ほどを守りきり、0-1で逃げ切るつもりか。
後半も40分を過ぎる。リードが1点だけで、サマリー観戦は落ち着かない。。。
後半44分、ケネディ → 金崎 夢生。時間つぶしと僅かでもケネディを休ませるためかな。
サマリーの時間表示が後半45分で止まる。
サマリー観戦だとアディショナルタイムが分からないのが辛いなと思っていたら、サポーターボイスで、ATは4分の文字が流れた。
後4分か、今年はATでやられている試合があるからなぁ・・・
サマリーの更新が異様に長く感じる。
名古屋が最後の交替カードを使う。小川 佳純 → 田口 泰士。
もう明らかに時間稼ぎ。
そのすぐ後に試合終了の文字が
玉田のゴールで上げた虎の子の1点を守りきり、0-1で勝利
21:10からNHK-BS1のJリーグタイムで試合のダイジェストを見た。
う~ん、前半のチャンスに決めておかないとなぁ。
永井~ぃ、あれは決めないと・・・って、何回言わせるんやww
玉田のゴールは見事 玉田らしいゴールだな。
そのゴールにつなげたケネディもいい仕事だった。
ルーズボールを追い、ゴールラインぎりぎりから良くマイナスに折り返したなぁ。
それから、やっぱり楢神様は降臨していた
でもって、増川はん。あれはないでしょ。だから、不用意なバックパスは(ry
何はともあれ、3連敗を避けることができたのは良かった。
また、この後は5月15日(火)のACLを挟んで、来週末にはアウエーで首位 仙台との試合があるだけに、この勝利の持つ意味は大きいな。
ただ、今日のイエローカードで小川が仙台戦は出場停止に
代わりは、夢生あたりか。
待ってろよ、仙台!!
いや、待っててくだい。仙台さん<m(_ _)m>