フォーメーション、ポジショニング、互いの距離感、
いいんじゃないか。今日のメンバーは
乃木坂46 ってそっちかよ
改めて・・・
連敗しなかったのは大きいな。
90分間は、いや90+3分までは、まずまずの内容だったのにね。
では、今日のイベント&試合内容を。。。
今年から企画されているホームゲーム毎のイベントのテーマは・・・
花見だョ!全員集合!だったのだが・・・
山崎川沿いの桜並木は、ご覧のような状態。。。
吹き付ける風は、真冬のような冷たさ。
雰囲気だけでもと、ふるまい酒と抹茶のサービス。
寒さ凌ぎに、ふるまい酒を2杯、頂いちゃいましたww
それから、花より団子も。
さくら餅といちご大福。お酒も飲みますが、甘いものも好きです(;^ω^A
今日のグランパス君。カメラを向けると時々、迫って来ますw
コンコースには・・・
「サッカー短歌」入選作品発表 (公式)
大型ビジョンの表示とファンサの缶バッジ。バッジは懐かしさを感じるデザインでした。
で、スタジアムでは、乃木坂46の紹介
スカパーの公式サポーターに選ばれたととかで・・・
乃木坂46は秋元氏プロディユースのAKB48の公式ライバルグループって事は。。。
4月に発売されるトヨタの86とスバルのBZRの関係のようなものか、いや、余計に分かりにくいって。
ミニライヴもあったりと
本当は撮影禁止なんですが、殆ど個人が分からないからいいかとwww
では、今日の両チームのサポの皆さん。
キックオフ前に開幕戦で300試合出場を達成した直志の表彰が。
では、毎度の事ながら、長い前置きを終えて、試合の内容をと。。。
スタメンは・・・
GK 楢崎 DF 隼磨、闘莉王、増川、阿部
MF 玉田 吉村、淳吾 FW 夢生、ケネディ、永井
はぁ~、そう来ましたか。
吉村、淳吾のダブルボランチ、トップ下に玉田で、両サイドが夢生、永井
ワントップにケネディの4-2-3-1の布陣。
前半はコイントスに勝った新潟が風上のエンドを選び、名古屋のキックオフで試合開始。
開始早々、吉村のパスミス、阿部がボールロストからピンチを招く場面が・・・
さらに9分には、またまたショートカウンターからバイタルに持ち込まれ、強烈なミドルシュートを食らうが、これはクロスバー直撃で難を逃れる。
まだ、運はあるようだ。
名古屋のCKのチャンスで、淳吾が逆回転をかけたふわりとしたボールをニアへ。
増川がヘッドで後ろにそらし、ファーの闘莉王がシュートするもミートせず。
続けて、CKのチャンスにも、同じようなボールを蹴っていたが、これはサインプレーか。
前半25分か、PA内に持ち込み、夢生がシュートを放つも、これもクロスバー
夢生ぅ~、あれは決めないと・・・
それにしても、つまらないパスミスが多いな・・・
ケネディも競り負けて倒れるシーンが多いし、運動量も少ないよな。
やはり、腰の状態の影響か。。。
今度は逆にPA内まで持ち込まれてシュートを打たれるが楢崎が左手一本でセーブ
前半39分、阿部からのクロスをケネディが胸トラップからシュートでゴールネットを揺らすが、判定はノーゴール。見落としたが、オフサイドだったのか
前半は0-0で終了。
互角の戦いか、名古屋はいつものようにパスをつないでの崩しに対して、新潟は、ボールを奪うとすばやくショートカウンターに入ると言った構図かな。
後半開始早々の6分、中央でケネディがボールを受けるとドリブルで持ち上がる。
相手DFがブロックしようと出した足に当ったボールが再び、ケネディに当って跳ね返り、走り込んでいた夢生が拾う。そのまま、持ち込んでシュート
待望の先制点
その後も、ケネディのポストプレー、サイドからの崩しを試みる名古屋。
前半同様に、名古屋のパスをカットしてカウンターに出る新潟。
どうも、吉村の前線へのパスがことごとく狙われていたような・・・
後、淳吾がいるとやはり違うな。球がさばけるし・・・
後半22分、左サイドで玉田が粘ってクロスを上げる。。。
あまり、いいボールではなかったが、ケネディがDFと競り合いながらもヘッドでループ気味にゴールへ押し込む。ケネディの技ありゴール
やはり、ここ一番ではいい仕事をしてくれる
後半30分、吉村に替えて磯村を入れる。もう少し早くても良かったのでは。
更に35分、夢生に替えて小川 を投入。
小川は、怪我の影響もないようだった。
いい動き出し、ポジショニングからチャンスメイクできていたな。ファーストタッチさえ完璧なら・・・
で、後半もアディショナルタイムに。
ここで、名古屋は永井に替えて泰士を入れる。
そのATも残り1分を切った時、後はDFラインでボールを回して時間をつぶせば終わりだったのだが・・・
思わず、なんじゃそりゃ
ご丁寧にも、相手選手にプレゼントパス・・・
あっさりとゴールを決められ、完封ならず
その後、試合再開のキックオフと同時に試合終了・・・
2-1で、連敗は阻止。
しかし、後味の悪い勝利だったな。
93分間は、攻められながらもゴールを死守して、ここぞと言う時に点を取るいつもの名古屋サッカーができていたのに。
それでも、淳吾、小川が復帰してきたのは、大きいな。
後は直志が戻ってくれば。。。