カイロですかぁ・・・ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

カイロ使ってる? ブログネタ:カイロ使ってる? 参加中


ここのところ、グラの選手の移籍話が多かったので、ブログネタなぞを。。。



本文はここから


カイロ使ってる?ですか。

日常生活では、使ってませんね。


ただ、冬場や春先のサッカー観戦の時に使います。


名古屋で言えば豊田スタジアムは、シートヒーターが設置してあるので助かりますが、本家のホームスタジアムの瑞穂ときたら・・・

まぁ、豊スタが良すぎるとも言えますがwww


コンクリートにプラスチックの椅子、これが想像以上に冷え込みます。

冬場の観戦には防寒対策はかかせません。当然、カイロもあった方がいいです。


ただ、個人的にホッカイロに代表される使い捨てタイプには、やや抵抗感が・・・



使い捨てでないカイロと言えば、ハクキンカイロがありますね。

当然のように候補にはなりましたが、そのベタなネーミングと歴史の長さから、どうもジジババのイメージが残るんですよねぇ(失礼)

今一、食指が動かない。


そんな時にあるものが目に止まった訳で、

ZIPPO(ジッポー) ハンディーウォーマー&オイルセット ZHW3F [HTRC 3]/ZIPPO(ジッポー)
¥4,200
Amazon.co.jp

ZIPPOのハンディーウォーマー。



ZIPPOと言えば、オイルライターで有名ですね。


以前はタバコも嗜んでおり、ライターはZIPPOを使っていました。



蓋を開け閉めする時の独特の金属音、使用時に微かに香るオイルの匂い・・・



まさに男の道具ビックリマーク



そんなZIPPOのカイロに物欲がフツフツと。



ただ、原理からすれば、ハクキンカイロと同じなんでけどね(苦笑)



で、早々にお買い上げ。現在、活躍中です。



現物は・・・
takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


ZIPPOのロゴの入ったフリースケース、この中に入れて使います。



カイロの本体です。ここにもZIPPOのロゴ。



そしてハクキンカイロと違い、デザインを優先したような空気穴。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

磨きあげられた金属光沢が何とも言えません音譜 



使っている時には見えませんが、それが何か。



ハクキンカイロと同じ原理の熱源となる火口部分。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


ここに白金、いわゆるプラチナが付けられたグラスウールが入っています。


この白金の触媒作用によって燃料を酸化させて熱を出す仕組み。

言って見れば、非常にゆっくりと燃料を燃やしてるような感じかな。


燃料はこの火口を外して、本体の綿に染み込ませます。



takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

燃料は、付属の軽量容器でいれます。

下の線が最低減必要な量で、上の線が最大量です。
takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

最大量で、約24時間ほど、使用出来ます。



使う燃料は、当然のようにZIPPOのライターに使うオイル。
takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


使うまでに、オイルを入れて反応を起こすために火口をマッチかライターで熱する必要がありますが。。。

それもまた、男の道具としての儀式。

正直、この製品は、ハクキンのOEMだと思う。




されど、ZIPPOなのだ。




これが、男の嗜好ってやつかな。



『かっこいいとは、こう言うことさ』