前節、柏に負けて首位 G大阪との勝ち点差は4と広がった。
昨日の試合では、柏が神戸を破り、勝ち点を53まで伸ばした。
そして今日は、横浜FMvsG大阪の上位対決がある。この試合結果次第では、上位との勝ち点を詰めるチャンスが巡ってくる。それだけに負けられない試合となる。
筆者にとってのアウェー観戦は、いつものようにJ's GOALサマリーによる経過情報のみ。
スタメンは、GK 楢崎(復活キター) DFは、隼磨、闘莉王、増川、阿部
MF ブルザノビッチ、ダニルソン、淳吾
FW 玉田、ケネディ、小川
直志の名前がサブにも無いと言う事は、やはり怪我の影響か…
中盤の守備にやや不安の残るスタメンではあるが。。。
18:34に試合開始。例によって1分毎に経過を表示するサマリー。
サマリーの表示には動きもなく静かに時間がすぎていく。
最初の動きは前半の20分 名古屋 増川に出されたイエローカード
その後は両チームとも得点やカードもなく、0-0で前半が終了。
15分のハーフタイムが終わり、後半が始まる。
最初に動いたのは名古屋。後半19分 ブルザノビッチ → 金崎夢生。
多分、夢生をFWに入れて小川を1列下げるのだろう。
さらに後半29分、名古屋が2人目の選手交替 藤本淳吾 → 磯村亮太。
磯村の2列目からの飛び出しに期待したい。
後半31分、今度は鹿島が動く。遠藤康 → 柴崎岳。
その直後、鹿島側の得点表示が変わる。
後半32分に鹿島 増田誓志にゴールを許す。
思わず、「チィッ、何やってんだよ」と呟く。。。
で、そのゴールの後、後半34分、鹿島 柴崎岳にイエロー。
続けて、後半35分 鹿島の選手交替 興梠慎三 → タルタ。
そして、後半の37分、名古屋の得点表示が変わる
得点者は…闘莉王キタ━(゚∀゚)━!
ここで、いつものように「ヨッシャー!!」とガッツポーズ
まずは同点、残り時間は少ないが何とか逆転したいが。
他会場の情報を見ると30分早くキックオフされた横浜FMvsG大阪は1-1のドロー。
勝ち点差を詰めるチャンスが。。。
後半42分、名古屋 玉田圭司 → 千代反田充。
守りを固めるのか、いや闘莉王を前線に上げるんじゃないか・・・
是が火でも勝ちに行くために。
後半44分 鹿島も選手交替。西大伍 → 本山雅志。
サマリー表示が後半45分を表示する。後はアディショナルタイムを残すのみ。
時間表示を得点表示も変化がなく、数回の更新が続く。。。
無情にも、1-1で試合終了の文字が表示された。
残念ながら勝ち点差を縮める事はできなかった。今節で勝ったのは柏のみ。
4チームの混戦はまだまだ続く。
連覇がベストだが、最低でもACL出場権を得られる3位以内を。。。