代表のオリンピック最終予選とは言え、女子サッカーの試合がゴールデンタイムに地上波 生中継で見られる時代になるとは、誰も思わなかっただろう
世界一となるとこれ程までに注目度が変わるものか。
なでしこジャパンの愛称も定着したし。でも、まだまだ選手の待遇、環境は厳しいのだが。。。
で、昨日の韓国戦、立ち上がりは日本のペース。
いつものように、細かなパス回しから韓国ゴールに迫る日本。
その崩しから得たCKのチャンスに阪口が叩きつけるヘッドで先制点を奪う。
韓国のGKの判断ミスもあったが、相変わらず宮間のキックの精度はさすがだな。
GKとDFの間のスペースへと、えげつないところにボールを入れて来ていたし。
ただ、前半の中盤あたりから日本の運動量が落ちたように見えたが。
それまで、回っていたパスが通らなくなり、セカンドボールも拾えなくなってきた。
選手の距離感が・・・
中盤が大きく空いてしまうようになってしまった。
パスカットから韓国がカウンターに入ったところで、痛恨のミスが。。。
日本の選手が足を滑らせ、対応が遅れるとそのままゴール前まで運ばれ、同点ゴールを許す。
その後も試合は韓国のペースで進む。
序盤は上がれていた両SBが高い位置を取り出した韓国の選手をケアするために上がれなくなる。
それでも前半の終了間際、サイドに展開したボールを上がって来た沢が受けるとドリブルで深くえぐって中にに切れ込む。そして、中央の川澄にパス。
川澄は体勢を崩しながも、後ろへパス。そこに走り込んだ大野が蹴り込み、勝ち越しのゴール。
この1点は如何にもなでしこらしい点の取り方だった。
苦しい時間帯の得点だけに大きかった。
後半に入っても、試合は韓国のペース。本来、日本がやりたかったパスサッカーを逆にやられてしまう。
各選手が頻繁にポジションチェンジを繰り返し、マークをずらす韓国。
その対応で、ズルズルと下がってしまう日本のDFライン、ボランチもDFラインに吸収されてしまい、中盤が空いた状態に。
そのため、セカンドボールは殆ど韓国に拾われるか、苦し紛れの大きなクリアしか出来ない日本。
ひたすら、耐える時間が続く。
しかし、そこは世界王者のプライドか、最後のところで踏ん張り、ゴールは割らせない。
最後まで守りきり、1-2で辛くも勝利を上げ、勝ち点3を得ることができた。
試合終了後の選手の表情は疲労困憊だった。
中1日の厳しい日程で、試合は続く。