妹が7月からバイトを始めた。
その採用試験の面接に行くために、筆者の通勤快速LIFE君を貸してやった。
これがそもそもの間違いだった。ここで甘やかしてしまったのが。。。
かなりの高倍率の採用試験をパスして、採用が決まった。
電車でも通えない事のないところなのだが、1時間に1本のローカル線、確かに不便だ。
で、バイトに通うためにLIFEを乗っ取られる事になってしまった。
その後の通勤はS2000で、日曜の買出しも。。。
バイト先が飲食業なので、土日に仕事に入れるのが重宝されているようだ。
妹のバイトが休みの日には、LIFEで通勤。
さすがに、筆者も日常の足にS2000を使うのはしんどい(||´Д`)o
そこで、妹用の足車を探す事になった、予算は30万
維持費や置き場を考えると選択肢は軽自動車に限られる。
で、走行距離が多いのは、嫌だと言う。過去に痛い目にあっているらしい。
まずはネットで市場価格をチェックする。30万となると10年落ち以上か、もしくは10万km近いものになる。
それでも車両価格で、登録の費用などを考えると…
そこで、自分が行きつけのHonda Carsに聞いてみた。
やはり、30万の予算では非常に厳しいらしい。
例の東日本大震災の影響で、同座の足車として易い中古車は、東北地方に流れているとの事で、全体に玉不足の状況だと。
それでも、たまたま下取りしたライフがあると言う。売り物にするつもりはなく店の代車として使う予定の車だと言う。それなら、車検代や諸費用込みで30万でいいでしょうと。。。
年式はH15年式、形式で言うとJB1の最終型になる。
走行距離は、46,000km強って、筆者のLIFEの半分じゃないか(苦笑)。
ただ、この形式のライフのATはコラムシフト。
最初は、慣れていないと渋っていたが、込み込みの30万で、8年落ち、走行距離46,000kmは、そうそうないので、それにしろと決めてやったwww
さすがに、売り物にする予定ではなかったので、外観上はやや傷があったりするが、まぁ妥協できる範囲だろう。
で、そのJB1型ライフは、9月1日に納車された。
運転席側のバンパー下に傷があるが、値段を考えればヨシとしよう。
後部は板金修理の履歴があるとの事だったが、きちんと直されている。
これで、筆者の通勤快速は、オーナーの元へ戻って来ることになったww
そのLIFEも後600kmちょっとで10万kmを迎える。。。