Jリーグ 名古屋vs鹿島 | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

ブルゾ、すまんかったm(u_u)m


と言いたいところだが、筆者のブルゾに対する評価は変わらない。


昨日を振り返るとしよう。

午前中で、仕事を終えて、一旦家に帰る。


そして、豊スタへと向かった。


いつものようにグランパス君のお出迎え。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


そして、豊田スタジアム見学ツアーを待っていると・・・

巨大グランパス君とグランパス君、安城七夕祭りのキャラ(名前は忘れたw)のコラボ。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



この後、スタジアムツアーに参加、十分に堪能してきた。その模様はまた別でアップしたいと思います。


ツアーが終了して試合開始を待つ。するとグララの姿が。。。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


グララのチャームポイントは長いまつ毛とお尻のドキドキマークです。


では、今日のグラサポの皆さんと鹿島サポの皆さん。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


本日のスタメンは、

GK 高木 DF 隼磨、闘莉王、増川、阿部

MF 磯村、ダニルソン、淳吾

FW 小川、ケネディ、永井(スタメンキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!)


サブがGK 楢崎 DF 千代反田、三都主

MF 直志、ブルザノビッチ、眞紀人

FW 玉田 って、ちょっと豪華すぎないか、このベンチはwww



試合は、開始早々に左サイドで起点を作って崩そうとした時のボールを奪われる。


そこから鹿島のカウンターを食らう。カウンターは遅らせることは出来たが。。。


右サイドに展開されてクロスを入れられる。そのボールをファーサイドからヘッドで折り返したところで、なぜか鹿島 大迫がフリーに。


ヘッドで合わされるとGK 高木は一歩も動けずにゴールを割られる。


開始2分の出来事。PA内はDFラインが揃っていたが、やはりバイタルエリアに大きなスペースが。


DFラインと中盤の間が開き、そこにフリーの選手を作ってしまうと言う名古屋の典型的な失点パターン。


その後、互いに責め合うもどちらも主導権を握るまでには至らない。


夏場の中3日の試合と言うことも影響しているのか、両チームとも細かなところのミスが目についた。

ファーストタッチのコントロールとか、ちょっとしたパスの精度など。。。


FKから、闘莉王が素早いリスタートで、永井を走らせてシュートまで行ったが角度のないところからで、このシュートはポストに嫌われる。


さらには、名古屋も右サイドのからのクロスにケネディが完全にフリーでヘッドと言う場面もあったが、このシュートは枠の外。


前半の30分過ぎか、CKを得る。左サイドからのCK、キッカーは小川。

ゴール前に鋭いボールを入れると、合わせたのはケネディビックリマーク


今度は、きっちりとゴールに叩き込んで、前半35分に同点ゴーーーール!!


前半のいい時間帯に追いついた。


前半を見る限り、両チームとも悪い内容ではないが、やや疲れが見られると言う感じか。


前半は1-1で終える。


後半に入る時に名古屋が最初の交代カードを切ってきた。

磯村に代えて、直志を投入。


後半開始からはやや押し込まれる展開に。その当たりは、直志の中盤での守備が効いてくる。


後半17分、永井に代えて玉田を投入。

永井は3トップのサイドでの起用はどうだろうか?


今日は今ひとつ、マッチしていないように感じたが。。。

足元へのパスは若干、不安があるなぁ。トラップの精度が・・・


やはり、DFラインの裏のスペースに走らせるようなスルーパスか、もしサイドで使うなら、サイドから自分でドリブルで仕掛けて、中に切れ込むようなプレースタイルが合っていると思うが。


そして後半25分、例によってブルゾ枠での交代。。。

隼磨!?に代えてブルゾを投入。小川をサイドバックに起用すると言う前節と同じ超攻撃的布陣。


しかし、10番を背負ったサイドバックなんて萌える(萌えるなってむかっ


で、ブルゾと言えば、相変わらず中盤でフラフラと。淳吾や直志とかぶったりして。。。


後半30分に鹿島は大迫に代えて本山を。やや衰えたとは言え、いやな選手であることに変わりはない。


やはり試合の流れはどちらに傾くかと言った展開が続く



その時が来た。左サイドから阿部がクロスを上げると、ゴール前でケネディが胸で落とす。

その落としたボールのところにいたのはブルゾビックリマーク


ゴールに蹴り込む。後半34分、ブルゾのゴールで勝ち越し。

この当たりのゴール前での嗅覚、シュートの技術は、筆者も認める。が、やはり中盤で使うに負の要素が多過ぎる。使うなら、2トップのFWが一番適していると思うが。


ゴール前でFKを得た時もける気満々で、ボールをセットしたしwww


試合はそのまま、1点リードでアディショナルタイムに入る。4分のAT。。。4分が長く感じる。


アディショナルタイムに鹿島の猛攻を受ける。


各選手が体を張って防ぎきる。そして終了のホイッスル。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

ブルゾの決勝ゴールで、勝ち点3をもぎ取る。。。


これがあるから、ブルゾか・・・・・・



そうそう、なでしこジャパン決勝進出おめ合格