筆者はいちグランパスファン、まぁ、サポを使う事もあるが、ゴール裏に陣取るほどではないので、今回はファンと言う事にします。
で、当然のようにファンクラブに入っているのだが、入会の際にオフィシャル会員を選んだ。
一般の会員証とは別に、クレジット機能の付いたグランパスオフィシャルカードが持てる。このカードで買い物が出来ると言う訳だが、一番メリットに感じたのは、シーチケの購入がこのカードでクレジット払いが出来る事。
代金の振込みだとか、何かと面倒なのでカード払いが楽でいい、要は面倒くさがりなだけだがwww
通販の支払いも出来るし、最近ではスーパーでの買い物もお金のやり取りが面倒なのでカードで支払いを。
そうしてカードを使っていると貯まってくるのがポイント。
どこのクレジットでも同じだが、貯まったポイントは何らかの景品やマイレージと交換できる。当然、オフィシャルカードにも同じサービスがある。
グランパスオフィシャルカードは基本的にはTS3なので、トヨタファイナンスのポイント還元サービスとなる。
しかし、そこはオフィシャルカード、もう一つ別にグランパスグッズとの交換サービスが。。。
当然のように、貯まったポイントはグランパスグッズと交換する事にした。まずは、ポイント還元の資料を取り寄せる。選んだのは、トレーニングマッチ用レプリカシャツ・サイン色紙セット。共に、主要選手11名のサインが入る。
そして、そのグッズが今日、届いたのだった。
宅急便の袋を開けてみると・・・
グランパスのロゴ入りのサイン色紙。書かれているサインは。。。
楢崎、ケネディ、増川、阿部、中村、藤本、玉田、小川、千代反田、永井、田中(隼)の11名。
もう一つのグッズは・・・
資料では、トレーニング用レプユニとの案内だったが、実際に届いたのは今シーズンのレプユニベーシックにサインが入ったものだった。
資料の請求が2月の終わり、実際に頼んだのが3月初めと言う事で、シーズンの変わり目で変更があったようだ。
こちらのサインは。。。
楢崎、ケネディ、増川、阿部、中村、藤本、玉田、小川、吉村、永井、田中(隼)の11名で、色紙とは千代反田と吉村が入れ替わっている。
ちなみに、レプユニのベーシックのディテールはと言うと、
こんな感じ。星が普通のプリントで、タイトル年号はなし。胸のV字模様がメッシュ地の布で再現など、やはりオーセンティックに比べるとクオリティーが落ちる感は否めない。
これで、今年のレプユニは、オーセンティックとベーシック、そしてACL用の3枚が揃った事になった。
先日は、応援メッセージで淳吾のサイン入りグッズ も手に入れたし。。。
試合観戦にどれを着ていくか、ちょっと迷うところだ。