明日は・・・ | taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

taka@GH-AP1のグラとS2000とPerfumeと

アラ還おじさんが名古屋グランパスとS2000とPerfumeをメインに仕事の愚痴、日々の出来事などを交えて、思いつくままに書き綴っていきます。

明日は・・・














takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


え~、まぁ、大した事はないのですが、6回目のLIFEの納車記念日です。

丸7年、主に通勤の足として、はたまたお使いの足として、ろくに洗車もしてやらずに使ってきた。


一応、点検やオイル交換などのメンテナンスは、きちんと行ってきたので、走行距離95,000kmを超えても、調子はいい。足車としては、言う事なしの働きものだ。


この間、ワイパーをブレードごと交換 してやったが、そうして見ると気になるところが出てきた。


運転席から見えるワイパーアームの塗装が剥げて錆びているのが目に付くようになった。

他にも、錆びや塗装が褪せた部分もある。

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


そこで、記念日を前にお化粧直しをしてやることにした。
錆びを落として、再塗装してやる事に。


まずは、車体からワイパーアームを取り外します。

これは、至って簡単。アームの付け根にあるゴムキャップを取ると。アームを止めているナットが姿を現します。

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



このナットを緩めて外し、ワイパーアームを起こすと簡単に抜けてきます。

このようなナットやボルトを緩める時には、メガネかソケットレンチを使いましょうね。
takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと



アームを外したら、ブレードも取り外してペーパーで錆びを落とします。同時に残っている塗装部分もペーパー掛けをして表面を荒らし、後の塗料の食い付きが良いようにします。

全体を洗ってきれいに乾かしたら、後は塗装するだけ。天気が良いので、すぐに乾きます。


ホームセンターで買ってきたつや消し黒の缶スプレーを良く振って、アーム全体にプシュープシューと。

この時、一ヶ所に集中して吹き付けると液だれするので、全体に満遍なく薄くを、繰り返して塗膜を厚くしていきます。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


塗装が乾いたら、逆の手順で取り付けます。まず、ブレードを取り付けてアームを起こした状態にします。

そのアームを車体のボルトに差し込みます。大体の位置を合わせて差し込めば位置決めがあるので、回らなくなるところまで入れます。後は外したナットをしっかりと締め付けて、キャップを嵌めれば完了です。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと

takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


アハッ、ウィンドウに筆者が映りこんでいますねwww


以上で、記念日前のお化粧直しは終了です。


takaのグラ★★★とS2000とPerfumeと


S2000のワイパーも同じような状態なので、残った塗料で塗り直してやろうと考えています。