H16年4月14日登録、筆者の元には同年4月18日やってきたHONDAの軽自動車LIFE。。。
形式CBA-JB8 最初は、その丸みを帯びたデザイン、ディティールから、如何にも女の子向けのスタイルに、些かの違和感を感じたが・・・
今では、すっかり馴染んで7年、3回目の車検を通した。走行距離 94,844km。
車検の前に、溝の無くなっていたタイヤを交換 。
それから、ワイパーに拭きむらと鳴きが出ていたので交換することにした。
普段はゴムだけを自分で換えたり、点検のついでに交換してもらったりしていた。
が、今回はブレード本体ごと交換することにした。
と言うのも、先日のツーリング
で、友人のmanbowさんの車に付いていたワイパーが気になって
ところが肝心のメーカーを聞くのを忘れてた(;^_^A
まぁ、その程度の用件でしたり、
するのも何なので、取り合えずはカー用品店に行ってみた。
で、似たタイプでLIFEのサイズがあるブランドを探すと1メーカーしか無かった。
LIFEは運転席側が520~530mm、助手席側が300mmとかなり偏ったサイズ(最近では多いようだが)。
フラットタイプのワイパーブレード。(株)カーメイトのVクリアシリーズ。
今更ですが、ワイパーブレードの交換は簡単です。
まず、アームを起こします。で、ブレードをアームに対して直角にして。。。
すると、ストッパーをはずす小さなレバーがあるので、それ押さえて下へ押し下げると・・・
純正のワイパーブレードは簡単に外れます。二つを比べると。
新しいブレードを取り付けます。基部のカバーを開けて、アームの先端のU字型をした部分を差し込んで、カバーを元通りに閉じれば完了です。
左が交換前の純正ワイパーブレード、右が交換したフラットタイプのVクリアーのワイパーブレード。
まだ、雨を体験していないので、使用感は断言できないが、ウォッシャー液で試した限りでは、上々か。
ただ、助手席側の300mmタイプが停止位置で両端が浮き気味になるので、若干の拭き残しが出来るが、気になる程のレベルではない。
後は本格的な雨降りでどうかと言う点と、高速時のワイパーの浮きがどの程度抑えられるかに期待。。。
若干、不安が残るとすれば、取り付け基部が樹脂性だと言う事。耐候性はどうだろうか