昨日の積雪で、今朝の出勤時の路面凍結を心配していたら、それどころではなかった
起きて見たら、昨日以上の積雪に・・・10cmくらいは積もっているか。
そう言う事で、今日の足は通勤快速ライフ
別名 ライフ クアトロバージョンこと、4WDターボの本領を発揮してもらおう。
いつもより20分ほど早く家を出る。昨日、書いたように筆者の愛車たちには冬装備はない。よって、タイヤはノーマル。
しかし、そこは4駆、走るのには支障はなかった。ただ、止まるのは駆動方式に関係ない。
タイヤがグリップしなければ止まらないから。。。
試しにブレーキを踏む。ABSが作動するリアクションがブレーキペダルから右足の裏に伝わる。
制動距離は伸びるものの姿勢が乱れることはない。
早め早めの減速を心がければ、何とかなりそう。
さて、通勤経路をどうするか。。。主要幹線道路を行くべきか・・・
幹線道路は、渋滞の可能性が高い。ライフの4駆の能力を信頼して、いつもの裏道を行くことに。
平坦のワインディングロードは問題なし。但し、普段の半分以下のペースだが。
で、難関は峠越えの抜け道。すでに轍があった。その轍に沿うようにライフを走らせる。
4駆とあって、上りは難なくクリア。難しいのは下りだ。
いやでもスピードが出てしまう。そのままでは雪の餌食になりかねない。
心許ないが、無いよりはマシなATのエンジンブレーキとABSを効かせまくったブレーキングでスピードをコントロールする。
コーナーでは4輪ドリフト状態・・・10~20km/hしか出ていないのにwww
気分は、アウディ・クワトロでモンテのチュリニ峠を疾走するハンヌ・ミッコラ
てっ、最近の若者には何のことやら・・・だろう。
一般道に出ても、積雪は変わらず。
こんな時、農家の4WD軽トラが異様に速かったりするwww
特に渋滞もなく、ほぼいつも時間に会社に着けそうと思ったところで、最後の上り坂で立ち往生らしき渋滞の列が現れた。
ここでも軽の4駆が威力を発揮した。すかさず、住宅街のわき道に入って渋滞を回避。
小回りの効く軽は、こう言うときに役にたつ。
結局、一番遠くから通っている筆者が、自分の部署で一番早く会社に着いてしまった(笑)。
今日は、まさにLIFE様様の日だった