今日はもういい。試合内容? そのな事、この際どうでもいいや、今日は
まずは、ピッチに立った選手、ベンチの選手、そして怪我などでベンチに入れなかった選手、監督やチームを支えてきたスタッフにおめでとうと言いたい。
そして今日、平塚に駆けつけたサポーターの皆さん、おめでとうございます
祝 優勝 18年目の歓喜
この瞬間を待つこと、18年。Jリーグ創世記、レッズと共にお荷物チームと言われ。。。
ベンゲル時代に後一歩で届かなかったタイトル。
選手、監督、フロントと折が合わずに、繰り広げられたお家騒動。。。
万年、中位・・・弱き(下位チーム)を助け、強き(上位チーム)をくじく・・・と揶揄されてきた時代。
はたまた、大型補強をしながらも降格争いに巻き込まれそうになったり。。。
J2落ちを経験したレッズに先を越され。。。
今、色々なことが、走馬灯のように思い起こされる。
いつも疑問視していた恵太の右サイドだが、今日のクロスは見事
やはり、ファーサイドで湘南DFを引き付けたジョシュア、そのスペースに後方からドンピシャのタイミングで走りこんだ玉田のヘッドで、貴重な得点を。。。内容が悪いなりに、数少ないチャンスをものにする。
相変わらず、バイタルエリアでフリーの選手を作ってしまう守備・・・で、シュートを打たせて、楢崎がファインセーブを見せると言う名古屋の守り方。
まさに、今シーズンを象徴するような試合だった。
一方、今日の優勝条件だった鹿島の引き分け以下と言う条件。
降格争いの真っ只中の神戸相手にスコアレスドロー・・・肝心なところで勝ちきれない。こちらも今シーズンの鹿島を象徴するような展開だった。
何はともあれ、Jリーグチャンピオンとなった今日を素直に喜ぼう。
泣いてもいいじゃないか。18年待ったこの日は、男泣きだって許されるはず。
名古屋一筋のベテラン2人、吉村、直志とチャンピオンフラッグ。
今は無き横浜フリューゲルスから移籍して12年・・・この男に掲げて欲しかった優勝シャーレ
23日のトヨスタで、今日現地に行けなかったサポーター達と、もう一度喜びを分かち合おう。
最後にもう一度。。。
祝 Jリーグ初優勝