SUPER SHOW5 アンコール | まみんのブログ

まみんのブログ

韓国語の歌詞、文章の和訳。
和訳のリクエストはお気軽にお問い合わせください。
アメンバー申請の際は「アメンバー申請について」というテーマの記事をご一読いただき、注意事項をご確認ください。

「Sorry Sorry」で始まるアンコール。

日本語のアルバムが発売されたこと、オリコンで1位を取ったこと、SUPER SHOW5の京セラドーム公演が11月に決定したことなど、「うれしいお知らせコーナー」がありました。


日本での活動が久しぶりで、日本のファンの皆さんをお待たせしてしまって申し訳ない。その分年末までたくさんの機会を用意してます。と言ってました。

そう、a-nationやファンクラブイベントなど彼らと会える機会が続くようですね。


この暑いのにa-nationなんて耐えられるかな!?今からすごい不安です。
まぁ申し込んでないのでよけいな心配ですね。


Super Juniorのステージはいつも「楽しませよう」という気持ちに溢れていて、また行きたい!と思わせます。

ライブ途中の映像もおもしろくて、それだけでも見る価値がありますが、スーパーヒーローに扮する映像がですね、気持ち悪くて誰が誰かわからなかったですよ!

キモおもしろいって言うのでしょうか。
そんなジャンルありますか?


スパイダーマンだけはけっこう見てしまいました。結局誰だったのアレ?リョウク?



トロッコは高速すぎます。
目の前を走り去りました。


アンコールの最後の曲で、メンバーへのサプライズ企画として入場時に配られたメッセージを一斉に掲げました。



メンバーは「誰が準備してくれたの?エイベックス?」「僕にもそれちょうだい」と、うれしそうでした。


昨年の東京ドーム公演にはいなかったカンインのリクエストに応えてのウェーブ。
アンコール待機中に自発的に起こっていたウェーブは見てなかったか…


MCはほぼ韓国語ですが、最後のご挨拶でもドンヘは日本語で話してくれました。

「日本のファンの皆さんが韓国語を勉強してくれるから、僕も一生懸命日本語を勉強しました。難しくてまだまだちゃんと話せませんが、これからも頑張ります」

この言葉がすごく感動的でした。
私ももっともっと韓国語を勉強しよう。
最近タイ語やってました。ごめんなさい。


「ドンヘヒョンと違って変な日本語しか覚えてこなかった」というキュヒョンは、トークの組み立てが上手くて淡々としているので、もっとちゃんと日本語を学んだら良いと思います。

そろそろ誰か日本語担当の人を作るべきです。
ドンヘとキュヒョンで決まりです。



順番から言うと次はSuper Juniorですが、ヒチョル様の合流を待ってのカムバックでしょうか。

ヒチョルが少々未完成でも4、5人で囲んで隠す、という手が使えるのが大所帯の利点です。


最近のSMEの方向性がちょっとアクロバティックなのでSuper Juniorはどう出るでしょうね。

30代のメンバーもいるグループとして、「恋に落ちたゾンビです」とか「愛に悩める狼です」とかそんなコンセプトありでしょうか。

「二足歩行のスフィンクスです。ぱおーん」とか言って出てきたらさすがのエルフでも受け入れ難いのでは。


音楽の媒体が映像を伴うものに取って変わった現状で、目を引くパフォーマンスで話題になるのは良いと思います。

しかし、音楽は音楽です。
「音を楽しむ」ものです。
パフォーマンスにどれだけ力を入れても、一年後には思い出しもしないような楽曲では先が見えています。


ヘンリーさんでしたっけ。
ソロで活動されていた方です。

正直、イケメンでもなくさほど歌が上手いわけでもない彼がなぜソロデビューなのでしょう。
楽器が堪能だから?

テミンとキュヒョンが取って付けたように突如現れるのも妙な感じでした。
それならいっそテミンのソロで良かったのにー!←かわいいもの好き


テミンくんも何か楽器を演奏すればいいじゃないですか。
練習時間がとれないなら、ちくわ笛でも誰も文句言いません。
エアちくわ笛でもいいくらいですよ。



ちくわの話はともかくSuper Junior-Mと言えば何かのアルバム(太完美かな)に、『幸福微甜』という曲があります。

聞く人が聞いたらすぐに周杰倫(ジェイ・チョウ)の曲だとわかります。

当時は「あのジェイがたかがスーパージュニアに楽曲提供!?」と思ってしまいました。失礼しました。


中国語の音楽に興味のある方はSuper Junior-Mではなくて周杰倫を聞いてみてください。
台湾のミュージシャンで有名すぎるほど有名ですが、まぁ彼はいわゆる天才です。


なのに香港でばったりお会いしたときは、普通の兄ちゃんすぎてぜんぜん気が付かなかった!現地の友人が「ジェイ…!」と言って失神するまでまったく気付かなかったんですー!

中華圏では失神するほどのカリスマということです。





グッズのTシャツが野球部みたいで、都内中に野球部がうろついていて何の試合かと思いました。

普段着にはできないですけど男の子が着てもかわいいし、イベント感があっていいですね。背番号は5です。



今気付きましたけど。
今回「Opera」歌ってないじゃないですか。

さんざん聞かされた曲ですがとどめに生で聞いておきたかった。



では故障中のWALKMANを持って。
羽田より出国します。
日本が暑いので国外に避難です。