最近自主練を一緒にやっていて思ったのですが、去年に比べて教えた時の飲み込みが早く、教えるのが楽になってきました。


単純に2年生になり考える力や身体能力が上がっているというのもあるし、基礎練を積み重ねてきて長男の中でも色々と点と点が繋がっている感じがあるのかな。


去年までは一対一をするととにかく逆をつくという事くらいしか意識できていませんでしたが、最近は逆をつく+取られない持ち方+距離感というのも意識できるようになってきました。


ちょっと前までは私がボールを奪うとすぐに不貞腐れていましたし、逆ギレなんかもしてくる感じでしたが、今は考えなしにボールを晒した持ち方している場合は問答無用でボールを奪うようにしています。


そうやってボールを奪っても最近は不貞腐れることもなく、考えてから仕掛けてくるようになりました。

なので一対一をやるたびにブラッシュアップされている感じがあります。


これからは年々とこういう風に成長速度も上がって行くのでしょうね。子供の成長はすごい。


私的に去年長男がクラブチームに入ってから、上手い子たちを見ていて1番差があるのは自立の部分だなと思いました。


長男という事で少し過保護気味になっていたのもありますし、世の中幼児期からここまで習い事を本気でやらせているというのも想像していませんでした。


なのでクラブに入ってからはなるべく自分の事は自分でさせるようにして、自分で考え判断させるのを重視するようになりました。


私や妻が先回りして失敗などを防ぐのもやめ、失敗も経験させるようにしました。


親としてはあまり失敗や辛い経験などはさせたくはないと思ってしまいますが、失敗を避けてばかりでは責任感も芽生えません。


結局大人になり、社会にでれば自分の人生は自分で責任を取るしかありませんし、少しずつでも責任感というのは意識させていかなくてはいけないと考えています。

他責思考になってしまったら、1番苦しむのは本人ですからね。


1年間自立心の向上を意識して接してきて、最近は少しずつ自分で考える癖や責任感を持ちはじめてきましたが、それでもまだまだ自立の部分はレギュラー陣には及ばないなと思います。


ただ私的には身体の成長と同様に、心の成長も個人差が大きいと思うので、自立を促しつつも過度なプレッシャーはかけないように意識しています。


自立は大事ですが、甘えてくるかわいい長男も今しかありませんし、大切な時間です。


自立、自分で考えて行動する。

判断の連続のサッカーにおいてはかなり重要な部分だと思います。


クラブに入った当初は焦りもありましたが、今は技術的にも遜色ないレベルになってきましたし、身体能力はトップクラス。

そこに自立というわかりやすい伸びしろがまだまだあるというのは楽しみでもあるなと。


比べるのは他人ではなく過去の自分。本当に成長は人それぞれですからね。