どうもです。おじいちゃんです。


みなさん、

昼めし旅というテレビ番組をみたことありますか?

芸能人やスタッフが、街をまわってお家のご飯をみせてもらうという番組です。


面白い料理が出てきて、好きな番組です。きんちゃく卵が出てきました。


テレビのはお稲荷さん用に味付けした油揚げを使っていましたが、

前から僕が作っていたやり方を紹介します。



材料

油揚げ 2枚

卵 4個

醤油 大さじ 2

みりん 大さじ 1

酒 大さじ 1

砂糖 大さじ 2

ほんだし 小さじ 1

水 2カップ


作り方

油揚げは、半分に切り、ひらいておきます。

小さめな器に卵を割ります。

油揚げを広げ、卵を入れます。

爪楊枝て、縫うようにして閉じます。


小さめの鍋に、醤油、みりん、おさけ、砂糖、水、ほんだしを入れ、よく混ぜます。

油揚げを入れて中火にし、約8分ほど煮ます。

煮てる間、スプーンでお汁をかけます。途中裏返します。

楊枝を取り、半分に切って盛り付けます。


食べる

甘辛い味がしみて、美味しいです。山椒を入れると味がしまり、より美味しくなるかもしれません。

お弁当のおかずにもいいですね。

卵料理は数々あれど、素朴で美味しい日本料理です。