餃子のお店

餃子は、おいしいよね。子どもたちが、中学生、高校時代には、100個作ってたなあ。

今は、20個あれば、十分すぎる!


今回は、購入品。料理でいいのか?焼くので、勘弁さてください。


あっ、絶対に生を購入、自分で焼かなければダメと思います。


餃子の王将、餃子の満州、食べ比べたけど、それぞれの特徴あり、どちらも安くておいしい。


私は、餃子の王将の方かなあ、、、。


買い方にもコツが!

餃子の王将の場合


一人前(6個)が259円。

新聞掲載餃子試食券(1日、16日の紙面にあり)でさらに一人前が無料になる。


何度も言うけど、絶対に生で購入、自分で焼く!!


土産箱代10円がかかるようになった。

結果、12個で消費税込み269円




餃子の王将の餃子を焼く

おかずの一品には、おまけを含め、12個でなんとかなる。餃子は、カロリーも高く、お砂糖も入っているので、食べ過ぎに注意だね。

管理栄養士監修の手作り宅配健康食『ウェルネスダイニング』

 


  焼き方

お湯を沸かす。100ccくらいかな
フライパンに、サラダ油を大さじ1位いれる。
餃子で、油を広げながら、放射状に並べる。

火をつけて、中火から強火の間に。

餃子の裏を確認して、きれいな焼き目をつける。

焼き色がついたら、お湯を、餃子が4分の1位つかる位入れて蓋をする。

パチパチと音がしだしたら、餃子にサラダオイルを回しかける。

さらに蓋をして、音が小さくなってきたら、蓋を外し、水気をとばす。

餃子を、箸などでフライパンからはがす。

お皿で、フライパンに蓋をし、一気にひっくり返す。

出来上がりです。


  評価

お湯を入れすぎると、皮が柔らかくなりすぎて、香ばしさが消えてしまう。


最初につける焼き色が、出来上がりの焼き色になる。


お店餃子より、絶対においしくなると思う。



ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村