こんにちは、ゴールフリープラス八日市教室です。
短かった夏休みが終了し、学校の授業が始まりました!!
そして、休み明けテストも実施されました。
結果が返却された生徒さんも、まだ返却されていない生徒さんもいると思いますが、夏休みの成果を発揮することができましたか?
テストが返却されたら必ずしてもらいたいことはテスト直しです。
当たり前やん!と言われるかもしれません。
しかし、思っている以上に自分のできなかった問題と向き合うのは思っている以上にしんどくて、直しをしていない人が多いんです。
直しをする目的は、
①解ける問題、解けない問題を分ける
②もう少しで解ける問題がどれか見つける
③どんなミスをして点数を落としているかを理解する
まずはこの3つを意識して解き直しをしましょう。
問題と自分の答案を見て、正解している問題は置いておく。
※勘で解いた問題はもう一度解き直しをする。
間違えた問題を見て、
どれだけ考えてもわからない問題には✖
時間があれば解けそうな問題には△
わかっていたのにミスをしてしまった問題には☆
をつけて分類しましょう。
※記号は何でもいいです。わかりやすくしてください。
まず取り組むのは☆と△マークの問題です。
この問題を解き直し、自分で考えて正解できるかどうかを確認しましょう。そして、△マークの問題ではどういう知識があればテスト時間内に正解を導き出せたのかを考えるようにしましょう。
次に同じようなレベル、同じような単元の問題に取り組み、正解できるかどうかを練習しましょう。
練習した結果、解くことができるようになっていたら、直しは終了です。
テスト直しをする際はここまでしてみましょう。それだけで自分の得意、苦手、解けるレベルの問題、課題が見つかります。
1人でできないなと感じたら、教室までお越しください。
一緒に直しをしていきます。