日本にあるだけで中韓の宣伝テレビ局=それが今の日本にあるだけのテレビ局だと認識してて正解ね | ニチョらのブログ

ニチョらのブログ

最新ニュースに対して書いてます。ゲイに対して理解の無い方はご遠慮ください。

中国と日本の経済は「逆転」した? 3年ぶりに訪れた上海 空港はガラガラ、デパートに人はおらず、レストランは閑古鳥 [1/27]

先日、3年ぶりに中国を訪れて驚いた。以前とはまったく異なる光景が広がっていたのだ。街に人がいない。景気が悪い。社会に活気がない……そんな中国から見ると、現在の日本は「中国よりもはるかに活気がある」と感じるようで、多くの中国人が「中国と日本は何もかも逆転した」と口を揃える。そう言われても、日本に住んでいる筆者はこのような実感がなかったが、実際に上海を訪れ、現地で話を聞いているうちに、その意味が分かった気がした。中国経済はバブルが弾けてしまったのではないだろうか。そう、かつての日本のように……。(日中福祉プランニング代表 王 青)

(略)

 まず、上海に着いた時からして、数年前とは様子が全く違っていた。上海浦東国際空港には静寂が広がっていた。以前は出国するにも入国するにも長蛇の列で、入国審査を通過するのに長い時間を要していた。しかし、今は空いていてスイスイ進む。数年前までのあの空港の喧騒はどこへ行ったのか、こんなに空いている空港を今まで一度も見たことがなかった。一方、日本に戻ってくると、成田国際空港は出発ロビーも到着ロビーも、大勢の人々でにぎわっていた。免税店では買い物客が長い列を作り、入国時の税関荷物検査も混雑していた。上海の空港とはまったく違う。

 そして、上海の街の様子もすっかり変わっていた。閉まったままの店舗が多く、いわゆる日本の地方都市の「シャッター通り」商店街のような光景が広がっていた。

 旧フランス租界界隈では、以前は深夜まで西洋人や中国人でにぎわっていたバーの光が消え、廃業した店が目立つ。百貨店やショッピングモールの化粧品フロアやファッションフロアは、混んでいるはずの週末や平日夕方の時間帯でも、店員の人数のほうがお客より多い状況。以前は1時間以上並ばないと入れなかった人気レストランも、ガラガラで閑古鳥が鳴いている。上海の友人に聞くと、「安い火鍋や麺類、ファストフード店に人が流れているんだ」と説明してくれた。

 上海に着いて、公私問わず、久しぶりにいろいろな友人知人に会ったが、皆一様に「景気が悪い」と嘆く。「たくさんのお店が閉まった」「外国人が少なくなった」「活気がなくなった」「不動産が売れなくなった」「若者が仕事を見つけられなくなった」「失業者が増えた」「皆、お金を使わなくなった」……等々。誰の口からも、こんな言葉ばかりが出てくるのだ。

日本も「好景気だ」というほどではないけれど……
 一方、日本の経済状況はといえば、シンクタンクのレポートなどを見ると「緩やかな回復基調」などのコメントが目立つ。決して不況ではないし、緩やかに経済は回復しているとはいうものの、インフレが進むほどには賃金が上がっているという実感がないので、「好景気だ」「日本経済はとても好調」と思う日本人は少ないだろう。

 ところが、現在の中国人の目から見ると、全く異なる印象になるのだ。前述の通り、筆者が久しぶりに会った大勢の友人知人たちは、口を揃えて中国の不景気を嘆いた後、口々に「日本は活気があるね」と指摘するのだ。特に、最近、日本を訪問した人たちは、一様に驚いているようだった。

 筆者の友人で、金融機関に勤務する女性の李玲さん(仮名、30代)は、昨年秋に日本へ個人旅行をした。これまで数回日本に来たことがあるが、コロナ禍以降は初めてだという。

「とにかく、どこに行っても混んでいた。グルメを堪能したが、どのお店も早めに予約しないと絶対入れない。買い物にも満足した。今の中国は、買い物はほとんどネットショップで済ませているから、実店舗には行かなくなったでしょう? だから、日本で実際のお店に入って、洋服や靴を試着したり、商品を手に取ったりして、たくさんの実物を自分の目で見て、買いたいものを選んでいくのは、すごく楽しかった。とってもわくわくした!こんなに興奮した旅は久しぶり」と李さんは目を輝かせて話し、「今は、日本のほうが刺激的だね」と付け加えた。

「日本には刺激がある」――言われてみれば、最近、筆者もそう思うようになった。長年日本に住んで仕事をしているが、コロナ前は、日本に長くいると、「日本は安定しているけど、変化がなくてちょっと退屈」と思う時があった。たまに出張で中国に行くと、いつも活気があふれており、エネルギーをチャージできる感覚があった。新しいビジネスの話がどんどん持ち込まれて、良い刺激を受けることも多かった。ところが、今回上海に滞在している間、「これから新しいことをやろう!」と提案してくる人は誰もいなかった。逆に「今は冬眠中。新しいことはしないのが一番」と言うのだ。

中国よりも日本に住みたい

続きはソースで
https://diamond.jp/articles/-/337746

 

日本は景気悪い時も空港がガラガラになったことねーだろ

 

街から外人が消えた
ビジネス客が消えた
消費者が消えた
まあ本当に見て分かる状況なら恐ろしい程の凋落スピードとしか言いようがない

 

共産党が潰れない限り元には戻らない

 

中国経済
外需=約40%
不動産=約30%
 ↓
輸出入がマイナス
不動産がマイナス
これで成長率5%?
実際はマイナス成長二桁だろ?

 

あっちのGDPは嘘だから
中共の出す数字なんて誰が信じるんだ?

 

人なら居るだろ。14億人も
その内の何人が自宅で寝そべってるかは知らないが

 

習近平が辞めるのが1番の経済対策。発表しただけで株が30%は上がる。

 

日本の失われた30年は
バブル崩壊して3,4年後からだった
 ↓
バブル崩壊は
中国=2021年
韓国=2022年
地獄の本番はこれから

 

 

外資も逃げ続けてる
中国進出した日本製造業
ピーク時の
中国人従業員=1000万人以上
 ↓
2012年夏に共産党主導の反日暴動
脱中国が始まった
現在の従業員は約650万人
減り続けている
自業自得

 

youtubeでもうずっと中国散歩動画あげてる人が毎回1000回再生くらいなんだけど、先日ガラガラ地下街の動画あげたら数日で4万再生されて本人が困惑しまくりで面白かったわw
その人曰く、景気は確かにめちゃくちゃ悪くなってるがどこもガラガラってわけじゃなく繁盛してるとこガラガラのとこ二極化してるらしいな
つかそれが景気悪化の典型なわけだけど

 

日本を不景気とかいうやつおるけど去年から飲食店めちゃくちゃ混んでるしどこ行っても人おるよ
外国人少ない地域でも日本人で溢れてるし

 

日本にいるだけの中韓のメディアが日本人洗脳して

日本は悪い日本は不景気って刷り込んでるからね

もうね、テレビ観ない新聞読まない人がネットで事実知りだしてるから洗脳されなくって焦ってる中韓の工作員

 

元凶は宏池会内閣←財務省の下僕
宮沢=金融引き締めで失われた30年
岸田=増税不況

 

岸田を擁護するつもりは全くないが今の日経平均で不況とほざくのは嫌味にしかならないぜ。
日経平均が10,000円割ってた時期の日本人からすれば「あんたケンカ売ってんの?」って事になるぞ。

 

内閣支持率は低いが野党の支持率もかなり低いからな〜
平和でよかよか

 

 

株価関係ないとかいってる連中は資本主義社会においての株式について全然意味わかってないんよ

 

そのくせして株価が暴落すると日本終わったって大騒ぎするよな。

 

つまり工作員なんよ。頭が悪い以前の問題。まともに相手するのは時間のむだ

 

 

そもそも根本的に共産主義の独裁国であって純粋な資本主義の経済と全然違うから
日本みたいに30年の停滞で済むとか分からんぞ

 

 

乞食盗人詐欺が効かなくなっただけ
元々突っ込むしか脳が無いアホな経済活動だしなぁ

 

 

上海がそれじゃ、支那はもう終わりだな。
キンペーがやたらと外国人を逮捕するんだから、そりゃまともな外国人は出ていくよ。
居座っているような連中は帰れない理由でもあるんじゃないの?

 

改正反スパイ法なんて制定しっちゃって今まで投資してきた世界の国々に見捨てられても仕方ないだろう

 

日本の医療保険タダ乗りやめろ
日本の病院に中国人両親を連れてくる中国人多すぎ

 

そらマイナンバー保険証導入するわな
紙保険証ならやり放題だから

 

中国の現状
貧民がまだ約10億人いる
6%以上の成長がないと貧民は増える
 ↓
歴史的に内乱で滅ぶ中国
カウントダウン

 

DiamondOnlineや東洋経済が
日本上げしてきたのが気持ち悪い
東亜からの資金提供が尽きたのか
ざまあ

 

その2社、出禁にされた企業が多いとかほざいていて、そりゃあれだけ日本sageの記事あることないこと書いてりゃそうなるだろって呆れたわ

日経といい、日本のゴミはマスゴミだ

 

高橋先生が日経読むのは馬鹿って言ってたなあ

まともじゃない経済紙

 

 

 

今は中国公務員はもちろん中国警察や人民解放軍の給料まで遅配し始めている。このままだと内戦かクーデターになるよ。

 

 

 

 

食料の輸入が止まったらシナだけでは食っていけなくなる程度の国
日本も食料自給率低いけどキャパシティあっても農業は作ってないだけだからまだマシ

 

 

 

 

ホントに反日マスゴミの言うことと正反対になった

日本は円安のおかげで失われた30年を脱しつつある

 

 

中国経済ってのは
借金しまくって豊かな暮らしを手に入れただけなんだよな
歯車狂って金回りが悪くなったらバンバン破綻してる
けど潰せないからゾンビ化が止まらない