2013/11/2(土)
連休後半は天気が崩れるので、2日連続出動。
今日は一人で、ひとつテンヤ→アオリイカです。
途中でひろまさ船長が出艇予定。
結構、南風が強いです。寒くてたまりません。
風波が強いものの、治まる方向なので、我慢のテンヤ。
シーアンカーを使っても、結構流れが速いです。
2時間、小さな生命反応があるものの、ヒットなし。
まぁ、いつものことですが。
・・・と思ったら、ゆっくり巻き上げながら広くタナを探る「巻きテンヤ」状態で、ひったくられました。
横走りする引きをゆっくり楽しみながらフクラギゲット。
今日はしっかり血抜き。船上、血が飛び散ります。
しかし、後が続かず。
キジハタポイントへ。
早速チビハタゲット。
しかし、後が続かず。
大きくポイント移動。
小鯛、キジハタゲット。
カサゴ、カサゴ・・・
10時過ぎ。風が治まり、流れも止まったところで、ひろまさ号、しんすけ名人とともに登場。
昨日のポイントを確認して、アオリイカを釣りに行きました。
・・・しかし、ポイントとは正反対の方向へ???
まだ、エサが残っているので、まだまだ、ひとつテンヤです。
ラスト間際、いい型のアマダイゲット。
血抜きして、すぐにはらわたを出して処理完了。
ひとつテンヤ終了。12時です。
昨日のアオリイカポイントへ。
いきなりヒット。時合なのか・・・
ひろまさ船長に電話
「昨日のポイント、釣れるよ」
「え・・・昨日のポイントだと思ってました・・・」
どうも、ひろまさ船長は昨日のポイントだと思って、雰囲気がよく似た、全く違う場所へ行っていたようです。
すぐに2杯目がきましたが、まんまと、顔面にスミをかけられました。
船上、スミしぶきす。
せっせと、血しぶきとスミしぶきをふき取っていると、ひろまさ船長合流。
ヒット!
よくわからない画像ですが、いきなりダブルヒットの様子です。
ミニボートは流されるのが速いのか、連発しませんが、流し直す度にヒットするような確率で、いい型がアタリます。
1時間半で8杯ゲット。十分なので、お先に撤退。
本日の釣果。
小さい魚は一夜干しにしてみます。