2013/2/2(土)
ようやく、重い腰を上げることにしました。
ということで、日本海マリン
城光寺マリーナへ
今年の一発目は
2級船舶操縦士免許をとること
で、話を聞きに足を運びました。
最短だと、
2/10(日):学科講習・・・次回3/17
未定:実技講習
1日に3人しか対応できないため、学科講習日に決めるとのこと。
3/30(土):学科試験、実技試験
このスケジュールしかない
ということでスケジュール決定
2/10までに、住民票と証明写真と料金89,000円を納めなければなりません。
今年の二発目は
ゲッター号を2馬力から6馬力にパワーアップすること
で、店の人に話を聞くことに。
マイボート(リトルボート製ウィニングラン)は9.8馬力まで搭載可能ですが、重すぎて運搬で腰をヤリそうなので6馬力がターゲット。
マイボートはトランサムSなので、6馬力船外機はヤマハかトーハツかのどちらか。
「どっちがお勧めですか?」
「メーカーとしては、ヤマハかな・・・・
トーハツの方が値引きが大きい・・・・
まぁ、どっちもどっちやね・・・・」
うーん、1ヶ月くらい悩んでみよう。
2馬力は通販で買ったのですが、価格は安いのですが、自分のメンテナンスに不安があるため、今回は多少価格が高くても地元で購入し、何でも相談できる関係を築いていきたいと思っています。
今年の三発目は6馬力を買って、
船検をとること
富山には日本小型船舶検査機構(JCI)支部がなく、金沢支部まで持ち込まなければならないのか?
それとも、どこか富山県内でまとめて検査するような機会があるのか?
などといろいろ思い悩んでおります。
と、話をすると、日本海マリンさんで代行できることがわかりました。
代行申請手数料12,600円
検査費用は11,600円なので、合計24,200円になります。
しばらく考えてみます。
今年の四発目は
トレーラの車検をとること
これから調査します。
今年の五発目は
友達作り
ということで、
海老江ボートクラブ新年会に参加させていただきました。
名幹事はぢさん ありがとう!
ゆるゆるさん の差し入れのおかげで、結構飲んだけど朝はすっきり。
皆さん、海で会いましょう
最後に、こっそりと、ニックネームとブログタイトルから、「2馬力」を外しました。