オイル交換 | ひとつテンヤのゲッター号

ひとつテンヤのゲッター号

富山湾で釣りをしています。
ライトタックルでタイラバ、ひとつテンヤ、ティップランエギングを楽しんでいます。
よろしくお願いします

2011/10/22(日)


次はオイル交換


エンジンオイルは
ゲッター2馬力
うーん、汚い。


排出プラグを開けて排出してみると、


ゲッター2馬力
やっぱり汚い。


昨日の釣行の後に、トーハツパイロット店のマリン屋さんにオイルを買いにいきました。

さすが、パイロット店、品ぞろえは・・・・

ありません。トーハツ2馬力が飾ってあるのに、オイルがないなんて。

「ヤマハでも大丈夫ですよ。」ということで、ヤマハ4ストエンジンオイル1ℓとヤマハギアオイル800mℓを購入。


「300mℓを量って入れなければならない。」

100円ショップでドレッシング入れを購入。300mℓの水を入れ、印を。


ゲッター2馬力
これをチュチューっと入れれば、エンジンオイル完了。


次はギアオイル。

オイル注入口の固いネジを開けると、


ゲッター2馬力
出てきました。ギアオイル。茶色です。



ゲッター2馬力
下の穴にチューブを差し込んで、にゅるーっと注入。



ゲッター2馬力
上の穴からとろーっと出てきたらOK。すかさず上の穴をネジでふさぎ、下の穴も閉める。


これでギアオイル交換完了。ほんとにオイルで満たされたのだろうか。ちょっと心配で、何回も上から噴出させました。


さあ、ガソリンを入れて試運転。


ゲッター2馬力
一発では掛りませんでしたが、確かに音が変わりました。軽やかです。


試運転完了後、もう一度燃料漏れ等がないか確認し、本日の作業終了。


自分で作業をすると、かえって心配になるのは私だけでしょうか。


しかし、自分で触らないと機械の構造が分からず、何かあった時に対応ができなくなるので、やはり、これくらいはユーザの作業範囲ですね。


今週末は疲れました。