鳥取県米子市を拠点に日本全国や世界中の方のお悩み解決をカウンセリングや占いを使ってお手伝いさせてもらっているゲッターラボの藤原つとむです。

 

前回に引き続いて、夫婦仲がうまくいかなくなった相談で旦那に問題が多い場合の特徴を書いていきますね。

前回に次の予告で「ポジテイブな人」って書きました。

前回も「よい人」で「え?」って思った人も多いかもしれませんが、今回の「ポジテイブ」も「え?ポジテイブな人の方がいいのでは?」って思う人が多いでしょうね。

確かにあまりにも「ネガテイブ」な人も困りますが・・・でも、離婚を考えるレベルでモラハラとかの人ってポジテイブな人が多いんですよ。

そして一番の問題はこのポジテイブな人って相対的に「浮気者」が多いのです。


よく巷では「ポジテイブシンキング」とか「プラス思考」が良いってされています。
僕はこのブログの中でこれに対して、「そうじゃない」って事をよく書いてういますよね。

巷にあるポジテイブシンキング的なお話は大体が「思慮が浅くなる」ってだけの話で、たんなる「ごまかし」がほとんどです。


で~今回の「結婚相手」って場合なんですが~

「明るい」とか「陽気」なのは全然構わないんですよ。

でも、ポジテイブが強い人って「思慮が浅い」って特徴を持ってます。
いろいろチャレンジするのは良いのですが、ポジテイブが強すぎると「失敗から学ぶ」ということをしないんですね。

「ま、いいか~」ってなってしまって学びません。

「失敗」がいけないのではなくて、そこから学ばないことが問題なんです。
なので、同じような失敗を繰り返します。


ホントの意味でのポジテイブな人って言うのは、根拠もなく「できる」とか「うまくいく」なんて思ってるのではなくて「経験」とか「知識」とかって学びのうえで「ポジテイブ」なんですね。


そしてポジテイブが強い人って、相手の事をあまり考えない傾向があります。

「考えない」というか厳密に言うと考えるんですが、その考えが「ポジテイブ」なんですよ。

どういうことかって言うと~

例えば、「これを言ったら相手が傷つくかな」「相手は嫌がるかな」ってのはネガテイブな発想なんです。

でも、ポジテイブな人ってそんな発想はせずに、「大丈夫だろ」って思って言っちゃいます。
だから、ポジテイブが強い人って往々にして「口が悪い」のです。

そしてそれで相手が傷ついたり嫌な思いをしたとしても、その瞬間は「しまった」と思うんですがすぐに「まあ、大丈夫だろう」とポジテイブに捉えて学びません。

もちろん、これは「言葉」だけじゃなくて「行動」でも同じです。


なので、奥さんが嫌がってたり望んでないことを何度もしたりします。

夫婦って、もともとは別々の人間なんですから価値観も育った環境も僕がよくお話する持って生まれた素質も全て違うわけじゃないですか。

だから、ぶつかるところや合わない部分もあるのは当たり前だと思います。
でも、それが問題になった時にそこから学んでいけばよいんだと思うんですよ。

でも、このポジテイブが強いタイプの人って「大丈夫だろう」って学びません。

その中でも問題になる行動が「浮気」です。


男なんて所詮は本能的に浮気したい生き物なんですよ。

人間だって生物である以上は自分の遺伝子をいかにして残すかってのが本能です。

女性は子供を産める数がどうしても物理的に限界があります。
だから、優秀な遺伝子や自分の遺伝子から離れた構造の遺伝子を確実にキープしようという本能があるんです。

でも、男性は物理的には相手を変えれば何人でも子供を作れます。だったら「数」をばらまくことで優秀な遺伝子を残せる可能性を高めようとします。

じゃあ、男性が浮気をするかしないかって決めるのはその人のモラルや相手への思いです。

相手を傷つけたくないとか悲しませんたくないって思いとか、もちろん自分の立場が悪くならないようにとか揉め事を起こしたくないってのもあるでしょう。

ところが、さっき書いたようにポジテイブが強い人はそこ「大丈夫」って思っちゃうんでうんですね。

それと、積極的な人にもポジテイブなタイプは多いのです。
だから、気に入った女性がいるとどんどん声をかけます。

そして断られてもめげません。

ネガテイブな部分がある人だと「これ声をかけていいのかな?」とか「今の距離感でお茶に誘うのはどうかな」とか考えるんですが、そこも「大丈夫」って思ってるんですね。

浮気ってそもそもどんなにしようと思っても相手が付き合ってくれないと無理じゃないですか、積極的で距離感とか人間関係とかあまり気にしなくて断られてもめげないし「断られたらどうしよう」とも思わないのだから、「付き合ってくれる相手」とができる確率は高くなりますよね。



ポジテイブな人が全て浮気をして、ネガテイブな人が全て浮気しないってわけでは無いんですが確率的にポジテイブな人の方が多いんですよ。

僕のパーソナル心理学でポジテイブなタイプの「素質」があります。

基本的に「ポジテイブ」か「ネガテイブ」かっていうのは、かなり「持って生まれた素質」の影響が強いんですね。


素質の中で「浮気性」な事がタイプって、「ポジテイブな素質」が圧倒的に多いんですよ。

実際、僕が相談を受けてきた中でも旦那の「浮気」が不仲の大きな原因になってる場合は、このポジテイブな素質の事がほとんどです。


いっけんポジテイブさってよく見えますし、普通に遊んだり出かけているときには「好感度」をあげる部分でもあったりします。

「長所」なところもあるんですが、見ていてあまりにこれが強い相手は要注意かもしれませんよ。

それではこれで終わります。
次回、「その3~自分が正しい」はこちらです。

 

 

 

LINE公式アカウントを作りました。

登録された方にはゲッターラボ独自の「持って生まれた素質」を分析する、パーソナル心理学で作る「分析シート」を御本人+1名分の合計2枚を無料で差し上げます。

登録が完了しましたら「分析シート希望」と公式ラインのトーク画面からご連絡ください。

友だち追加

●セッションとか受けてみたいって人や興味のある人

予約、問い合わせはこちらをクリック

ゲッターラボの公式ホームページはこちら

 

 

 

パーソナル心理学をメインに人間関係、自分と他人を知るをテーマにしたブログ

これを読めば人間関係や自分のことでの悩みを激減します。

 

 

 

 

こちらにSNSとか動画のリンクがあります。

 

 

 

口コミ、お店の概要など見たい人はこちら<クリック>

 

セッションなどのメニューはこちら<クリック>

 

占い&カウンセリング ゲッターラボ

 

対面だけでなく電話でのセッションも行いますので、県外の方でも可能です(通話料無料)

ホームページ
料金・メニュー
お客様の声
お店の情報
ゲッターラボの取扱説明書
Facebookページ
人生が楽しいに変わるかも知れない動画


特別な才能、過去、生まれ、環境、全てを投げ打っての努力、ドラマチックなストーリー・・・そんなものを持たない普通の人の人生を「幸せ」で楽しい方に変えるのが僕の理念です。

そんな「特別」がなくても「人生は楽しめるんだ」って証明したいのです。