鳥取県米子市を拠点に日本全国や世界中の方のお悩み解決をカウンセリングや占い(コイン占い)を使ってお手伝いさせてもらっているゲッターラボの藤原つとむです。

 

先日、お客さんから最近活躍して話題の10代のスポーツ選手の「素質」の事を聞かれました。

活躍していることはなんとなくTVとかで知ってましたが、素質までは知らなかったんですね~

お客さんが調べて教えてくれたのですが、それが同じスポーツで同じ10代で活躍している別の選手と素質が同じだったんですよ。

「へ~同じなんだ」とちょっとびっくりしたんですよ。

実はこの2人の選手の活躍って、多くの人が悩んでいる「人生がうまくいかない理由」につながってるんですね。


僕のパーソナル心理学での素質の見方は主に2つの素質を組合せてます。

それが各12種類なんで組合せは144通りになるんですね。


この見方は僕のオリジナルの見方で、他のものとは違うんです。


同じスポーツの同じ時期に同じ組み合わせの選手が・・・・

でも、これだけでびっくりしたんでは無いんですよ。


この組合せの素質の人はあまりスポーツとかで活躍しているイメージが無いんですよ。


全く無いわけではないんですよ。


最初の12種類のほうが同じ人は特定のポジションとかで超有名な選手がやたらといたりもします。

でも、今回の組合せは・・・・そして今回の2人の選手のポジションでは僕は活躍している人を知りません。



これ、なぜびっくりしているかって言うと、この組合せだと自分から前に出てきて自己主張するタイプでも無いし、周りに合わせているところが強いんです。

そしてマイナス思考で「悪い方」に考えやすく「最悪や悲観的な考え」になりやすいんですね。


基本的は能力は高いんですが大人しいタイプが多くて、あまり積極的に行動するタイプでは無いんですよ。


非常に冷静で感情に流されるところがなく、頭の回転も早いし論理思考が強いので、「理屈」の方が理解できると非常に伸びます。スポーツに向いてないわけでは無いんですが「絶対に勝ってやる」みたいな「負けん気の強さ」的なのはあまり無いんです。


他人軸が強いんで「人のため」って言うのはとてもするのですが、その人のためも「相手の望みを叶える」ってのが強いので主体的はないんですね。

その上、組合せ的に「嫌なことを先送り」にする欠点もあるのであまりスポーツとかで今まで活躍しそうにはなかったんです。



でも、実は最近のスポーツ界ってこう言う素質の人ってけっこう活躍しているんですよ。

しかも、殆どが若いんです。


そう思ってちょっと調べてみたんですが、10代とかに多くいるんですね。


この傾向を感じたのは「リオオリンピック」の時からなんです。


リオでのメダルを取った選手の素質を調べていたら、「始めてメダルを取った」って選手の中に何人も似たようなタイプの人がいたんですよ。



逆にこの時の「複数回メダルを取っている選手」は、逆の自分軸が強く積極的で負けん気が強く自己主張も非常に強いタイプ。

自分にも厳しくてとてもストイックなタイプです。

そしてみんな年齢層が高い。


これね~僕が思うに最初に書いたタイプの人が急に何かに目覚めたとかではないんだと思うんですよ。


おそらくは、以前の体育会系でスパルタなスポーツの世界では自己主張の強いタイプばかりが認められていたのが、控えめで大人しいタイプもそこに秘めた才能をみつけれるようにスポーツ界が変わってきたんだと思います。

単一的な「正しさ」ではなくて、「多様的な個性」をみれるようになってるんだと思うんですね。

だから今までは埋もれていたタイプも出てきたんだと思うんですよ。



これね。

多くの人を見てきて思うんですが、人生がうまくいかない理由の一つに「自分の素質に合ってないやり方」をしているんですよ。


僕のセッションで相談された人でよくあるのが、今まで習ったり教えてもらったりセミナーとか自己啓発とかで師事した人と「素質のタイプが合ってない」ってのがあるんです。

その全てが「自分軸が強く積極的で負けん気が強く自己主張も非常に強いタイプ」にその反対のタイプが習っていて「疲れて」しまってるってパターンです。


ネットビジネスとかネットワークビジネスなんかで成功している人とか、「一代で創業しました」みたいな社長さんなんかもパターンはいろいろですがこの「強いタイプ」といえる素質の人がすごく多いんですよ。

もちろんたまに例外もいますよ。



これね。

「このタイプじゃないと成功しない」とか言ってるんじゃないんですよ。


「その人達のやり方」ではダメだって言ってるんです。


ところが、そんな「強い」人達は自己主張も強いし積極的なんでどんどん目立つわけですよ。

本も出しますしセミナーもします。


ネットでもアピールしまくりますし、宣伝も上手いし行動力もある。


なもんだから、ちょっと「人生をよくしたい」とか「成功したい」みたいに思ったり、「悩んでどうにもならない」とか「行き詰まってる」みたいな時う「何か」を探すとこういう人に出会う確率が高いわけですよ。

それはそれで「学び」なんでよいんですけどね・・・・


よいんですが、「それしか正しくない」みたいに思って「できない自分」をなんとか変えようとして~余計に苦しくんなってお金ばかりが出ていく・・・・・


これ見方によって「いいカモ」になってるんですよ。



よく「素質」の話をすると、「自分はどんな仕事にむいてますか?」と聞かれるんですが、これに僕は素質は「何をするか?ではなくどうやるか?」を決めるんだと話します。


同じ事を目指しても素質によってやり方が違うんですよ。

やり方が違えばペースも違います。


そして「モチベーション」になるものも違うんですね。

それは「人生」も同じ。


例えば最初の2人の選手だと、自分が勝つとかよりも「誰かが喜ぶ」事の方がモチベーションも強いです。


積極的に自己アピールしてよりも、周りや仲間と一緒にの方が頑張れます。

「できる」とか「勝つ」ってポジテイブに考えずに、「失敗」とか「できない」ことを考えるのでそれを「どう対処するか」「どうしたらそうならないか」の方を考えたほうがうまくいきます。

よく僕のブログで書きますが、良くないのは「ポジテイブで無いこと」ではなくて「ネガテイブに発想してそこで思考停止してる」って事です。

そして「根拠のないポジテイブ」もただの思考停止でしかないんです。

このタイプは「ネガテイブ」に発想することをうまく対処すると、「ポジテイブ」に行動し始めるんですよ。



そして、素質が仮に強いタイプでも「親」が「自分が正しい」が強くて押さえつけたり否定したりなタイプだと「強いタイプ」の真似をしようとしてもできなかったりします。


これは素質の強いタイプは自分の中で持っている基準も高く、自分自身が「できている」事が当たり前のように思うんです。

ところが、親が押さえつけたり否定するといつも「できてない」と思わされ自分が出せません。


すると「自己否定」が強くなるんですね。


これ相手に合わせてる素質のタイプだと、合わせてるのが普通なのでそこまで自己否定は強まらないんです。



素質は強いけど育ちでそうなったタイプの人が、「強いタイプ」のやり方をしようとすると素質的には「こうならないと」と思うんですが現実はできないので「心」が苦しいだけです。


素質が納得する分、余計に苦しかったりします。


持って生まれた素質+育った環境が自分を作ってます。


そのできた「自分」が違えば「やり方」も「モチベーション」も違いますし、「幸せの形」って「ゴール」も違うんですよ。


だから、「強いタイプ」の人達の「やり方」「モチベーション」を真似しても苦しいだけで、仮にそれでゴールしても「幸せ」ではないんです。


けっきょくは、そのゴールも無理して立っているだけですからね~




これは最近流行りの「キラキラ起業女子」も同じ。

一部の「強いタイプ」の作り出した「やり方」と「モチベーション」を持たされて、本当の自分の望まぬゴールへ向かわされてるだけ。

これ昔から変わってないんですよね~

ただ、舞台がネットやSNSになってるから「広がり」が急激で多いだけ。


昔から「仕掛けてる」ほんの一部と「仕掛けてるつもりで仕掛けられてる」大半がいて、「
仕掛けてるつもりの仕掛けられてる大半」は仕掛けてる側の「肥やし」になってるだけです。


Facebookなんか見てると「痛々しい」キラキラ写真や「集合写真」と「自撮り」がタイムラインに流れてます(笑)



こう言う話をするとね~「私は成功できないのか」って言い出す人がいるんですよ。

それがすでに思考停止で、洗脳されてるだけです。



その人達のような「ゴール」に行かないとって思考停止しているんです。


「やり方」も「モチベーション」も「ゴール」も、「自分らしい」ならそれで「幸せ」なんですね。



さて、これを読んで「いや自分は強くてできるタイプだ」って人はドンドンやってください。

まあ、多くは勘違いだとは思いますが・・・・上手くいけばもちろん良いですしそうでなくて苦しんでも「それも経験」ですから~



そうでないと思う人は、自分にとっての「らしさ」や「居心地の良さ」はどうなのかを真剣に考えてみると良いと思います。


必要ならお手伝いしますから^^



 

LINE公式アカウントを作りました。

登録された方にはゲッターラボ独自の「持って生まれた素質」を分析する、パーソナル心理学で作る「分析シート」を御本人+1名分の合計2枚を無料で差し上げます。

登録が完了しましたら「分析シート希望」と公式ラインのトーク画面からご連絡ください。

友だち追加

●セッションとか受けてみたいって人や興味のある人

予約、問い合わせはこちらをクリック

ゲッターラボの公式ホームページはこちら
https://getterlabo.com/hp/

 

 

パーソナル心理学をメインに人間関係、自分と他人を知るをテーマにしたブログ

これを読めば人間関係や自分のことでの悩みを激減します。
https://getterlabo.com/

 
 

こちらにSNSとか動画のリンクがあります。
https://lit.link/getarabo

 

心と体のお話をこちらに書いています。

https://ai-ha-arunoka.blog/

 

 

 

口コミ、お店の概要など見たい人はこちら<クリック>

 

セッションなどのメニューはこちら<クリック>

 

占い&カウンセリング ゲッターラボ

 

対面だけでなく電話でのセッションも行いますので、県外の方でも可能です(通話料無料)

ホームページ
料金・メニュー
お客様の声
お店の情報
ゲッターラボの取扱説明書
Facebookページ
人生が楽しいに変わるかも知れない動画


特別な才能、過去、生まれ、環境、全てを投げ打っての努力、ドラマチックなストーリー・・・そんなものを持たない普通の人の人生を「幸せ」で楽しい方に変えるのが僕の理念です。

そんな「特別」がなくても「人生は楽しめるんだ」って証明したいのです。