鳥取県米子市を拠点に日本全国や世界中の方のお悩み解決をカウンセリングや占い(コイン占い)を使ってお手伝いさせてもらっているゲッターラボの藤原つとむです。

 

part2からの続きです。

【3】よくわからにところで怒り出す。

なんども書きますが、これはあくまでもフィックス(男性)からそう見えちゃうって話ですよ。

「だから、フレックス(女性)が悪い。今すぐに直せ」って事ではないです。

ただ、気が付かないうちに喧嘩の原因になってたり、こんなことが「塵も積もれば」で大喧嘩や別れ話の原因の一つになったりするので「知ってる」方が有利って事です。


これは、僕のブログで出てくる「本音軸」「建前軸」の違いから起こる事です。

「フィックス(男性)」=「本音軸」

「フレックス(女性)」=「建前軸」


本音軸の人は「言葉」の通りの意味しかありません。

建前軸の人は「言葉」から感じる事に意味があります。


そして人は自分の素質からの喋り方が、その人の「聞き方」でもあります。


例えば、彼女が手料理を作りました。

するとフィックス(男性)が料理を食べて「少し塩加減が辛いけど、美味しいよ」

それを聞いて彼女が不機嫌に・・・・

フレックス(女性)は言葉から感じる方を「言いたいこと」と捉えますから。


「少し塩加減が辛いけど」と指摘した時点で「美味しくないんだ」と「察して」、そう言ってるようにしか聞こえません。

だのに「美味しいよ」って逆の事を言うから、「ごまかしてるんだ」「嘘を言ってる」ってまた察します。

ところが、フィックスはただ自分の感じた「事実」を言っただけで「塩加減が辛い」=「不味い」という意味は全くないんですね。

もしそうなら「塩加減が辛くて美味しくない」って言うはずです。

フィックス(男性)で気を使うタイプなら、「事実の部分」は言わずにまるっきりの嘘を言うはずですから「美味しいよ」だけ言うはずです。


むしろこれはフィックス(男性)は、きちんと評価して事実を言って褒めたつもりですから不機嫌になられても「なぜ?何を怒ってる?」ってイラッってするんですよ。


フレックス(女性)からしてみたら、そうだとしても「美味しい」って言うなら「塩加減が辛いなんて言わなくて良いのに」って思うでしょうね。

それ自体がフレックス(女性)の発想なんですよ。


例えば、女性が仕事が忙しくてなかなか会えないとしましょう。

そんな時にフィックス(男性)が「今度の日曜もどうせ会えないでしょ」って言いました。

するとフレックス(女性)が「会いたくないってこと?」って怒りだします。

「会いたくない」とは一言も言ってませんよね~でも「わざわざ、そう言うのは会いたくないからだ」って言葉の意味のほうを「察して」怒ってるんですね。

おわかりですよね~フィックス(男性)は「会えない」事実を言ったに過ぎなくてそこに「それ以上」の意味なんか無いんですよ。


これは、会話の中のいたるところで起こるので男女関係なく人間関係でのトラブルの根幹の原因になってることが多いんです。


【4】理由がよくわからない

まあ、いままで書いてきた事すべてフィックス(男性)からしてみたら「理由がよくわからない」からイラッとするんですがね^^

part1で書きましたが、フレックス(女性)は感情思考型です。

なので判断基準に「感情」とか「イメージ」が大きく影響します。もちろん論理的にも考えてるんですが論理思考型のフィックス(男性)よりも遥かに影響が大きいのです。


例えば日曜に「海にドライブに行こう」ってなってたとしましょう。

日曜の朝に彼女は親と口喧嘩をして気分が悪い。

すると彼女は「やっぱり海に行くのやめる」って言い出しました。

「気分が悪い」って感情が判断に影響したんですね。

ところが論理思考なフィックス(男性)は「親と喧嘩して気分が悪い」のと「海に行く事」は論理的に関係ないんですよ。

「それとこれは関係ないのになんでそうなる」って行かない理由がわからないからイラッとするんですね。


例えば、フィックス(男性)が「このDVD面白いからみない?」って言いました。

するとフレックス(女性)は「それってアクション物じゃないの?私、アクション物好きじゃないんだ」。

フィックス(男性)「これはそれっぽく見えるけど恋愛物だよ」

フレックス(女性)「え~アクション物っぽいから嫌だ」


フレックス(女性)はイメージが判断基準に大きく影響したんですね。

論理思考のフィックス(男性)は「いや、違うっていってるし」「見てみたらわかるだろ」って思うので拒否される理由がわからないのでイラッとするんですね。

論理的に理由を言わないのでよくわからないのです。


さて、基本的にはこんなところかな~細かくかけばまだあるんですが、あとはこれらの「応用」でしか無いんで~

女性はこれに気をつけると言うよりも、これが原因んで喧嘩になった時に「あ~これが理由なんだ」ってわかれば、「論点の違う」ところが出だしの喧嘩をしなくて済みます。

でも一番は「フィックス(男性)」がこれをわかってれば女性にモテる確率が上がるって事ですよ。

だから、「女性が悪い」って話でなくて、「男性が頑張る」って話なんです笑

それでは今回のシリーズは終わります~

 

LINE公式アカウントを作りました。

登録された方にはゲッターラボ独自の「持って生まれた素質」を分析する、パーソナル心理学で作る「分析シート」を御本人+1名分の合計2枚を無料で差し上げます。

登録が完了しましたら「分析シート希望」と公式ラインのトーク画面からご連絡ください。

友だち追加

「ゲッターラボって?」と思ったらみてください。
https://getterlabo.com/hp/landing

 

「パーソナル心理学って?」と思われたらこちらをみてください。

https://getterlabo.com/hp/personal-psychology
 

●セッションとか受けてみたいって人や興味のある人

予約、問い合わせはこちらをクリック

ゲッターラボの公式ホームページはこちら
https://getterlabo.com/hp/

 

 

パーソナル心理学をメインに人間関係、自分と他人を知るをテーマにしたブログ

これを読めば人間関係や自分のことでの悩みを激減します。
https://getterlabo.com/

 

「人生導きのの書」

https://michibiki.blog/

 

こちらにSNSとか動画のリンクがあります。
https://lit.link/getarabo

 

心と体のお話をこちらに書いています。

https://ai-ha-arunoka.blog/

 

 

口コミ、お店の概要など見たい人はこちら<クリック>

 

占い&カウンセリング ゲッターラボ

 

対面だけでなく電話でのセッションも行いますので、県外の方でも可能です(通話料無料)

ホームページ
料金・メニュー
お客様の声
お店の情報
ゲッターラボの取扱説明書
人生が楽しいに変わるかも知れない動画


特別な才能、過去、生まれ、環境、全てを投げ打っての努力、ドラマチックなストーリー・・・そんなものを持たない普通の人の人生を「幸せ」で楽しい方に変えるのが僕の理念です。

そんな「特別」がなくても「人生は楽しめるんだ」って証明したいのです。