
前回は、「幸せな人生の人は総じて良き仲間がいる」って事と「良き仲間は数の問題じゃない」って事を書きましたよね。
では、そうじゃない人。
「良き仲間」がいない人は何故いないのでしょうね。
その多くの理由は「人間関係がめんどう」だからではないですか。
僕のブログへたどり着いた人の検索ワードも圧倒的に「人間関係」が面倒だって内容ですし、人間関係に関する記事は常に閲覧数が上位にいます。
「仲間が増える(出来る)」=「面倒が増える」
この構造だから、「仲間なんて必要ない」って思えたり作ろうとしなかったりするんでしょうね。
じつはこの構造になることに「人生がよくならない人」の理由が含まれてるんですよ。
なぜ「面倒が増える」のかを考えたことあります?
それは相手が「ダメな人」だから?
それも当たってないわけではないんです。
なぜなら、面倒に感じるその相手も「人生がよくならない人」だからです。
良き仲間がいない人は、仲良くなりたくない人との出会いが多いんです。
仲良くなりたくない人ってどんな人かって言うと~それは「相手の立場で物を考えない人」です。
ただ、こう言うと多くの人は「考えてる」つもりだったりするんですね。
では、「相手の立場を考えてない人」ってどんな人なんでしょう?
それはまた次回~
占い&カウンセリング ゲッターラボゲッターラボ ホームページ
パソコン版 http://www.getterlabo.net/
携帯版 http://x62.peps.jp/getterlabo/
情報サイトまいぷれ掲載中(クチコミ、写真等見れます)ネットで「まいぷれ ゲッターラボ」で検索しても見付かります。
パソコン http://yonago.mypl.net/shop/00000315526/?hid=33240
携帯 http://yonago.mypl.net/m/shop/315526/?hid=33240&