a0001_017586_m.jpg
前回は、「ポジティブシンキング」の解釈が違うってところまで書きました。

今のポジテブシンキングの元になってるのはペンシルベニア大学の教授によって考えられた「ポジティブ心理学」なんです。
それに、昔からあった「思考は現実化する」って考えがくっついちゃったんですね。

「現実化する」ならそれは「良いこと」の方がいいに決まってますからね~
でもほとんどの場合はその「思考」の方が間違ってるんですよ。

「なりたい自分」とか「手に入れたいもの」とかね。それ自体が間違ってるんですから意味がありません。

ポジティブシンキングの方はというと、それが世に出る段階で出版社が「売れるから」って「幸せ」って言葉を無理やりつけたのと、タイム誌に掲載された時に勝手に「スマイリーマーク」をシンボルマークにされた事で「ポジテイブに考えれば笑顔で全て幸せ」って極端なイメージが定着したんです。

その為、「前向きに考える」ってことばかりがクローズアップされてどんどんキワモノになってしまったんですね。

そこに、ポジティブな個性をたまたま持っていた成功者がそれをいかにも「幸せになる絶対法則」のように言い出したり、実はポジティブじゃないのに「ポジティブシンキング」って言っておけば「儲かる」って思った成功者達が群がってきちゃったんですよ。

もともとのポジティブ心理学は「うつ状態」の改善のために研究されたことで、「ポジティブに考える」=「幸せなる」なんて考えではないんです。

そして、「ネガティブ」って事への解釈も違ってるんです。

どちらの個性でも良いんですよ。正しく使えばね。そして殆どの人の個性はネガティブな方なんですよ。

さて、ここまで読んできた人で「いいや!ポジティブに考えればそれが現実化して幸せになるんだ」って言いはる人はどうぞやってください。

それが、心の底からそう考えれるなら現実化しますから~ただし、絶対に自分は騙せませんよ^^

それでは次回は「正しく使う方法」を気が向いたら書きますね(笑)

占い&カウンセリング ゲッターラボ

ゲッターラボ ホームページ
パソコン版 http://www.getterlabo.net/
携帯版   http://x62.peps.jp/getterlabo/

情報サイトまいぷれ掲載中(クチコミ、写真等見れます)ネットで「まいぷれ ゲッターラボ」で検索しても見付かります。
パソコン  http://yonago.mypl.net/shop/00000315526/?hid=33240
携帯  http://yonago.mypl.net/m/shop/315526/?hid=33240&