前回は話がそれてしまい・・・本題にたどり着けませんでした




それでは「官首相」です。



この人は基本的には「帝王」なんで、人の上に立つのはむいています。



バランス感覚に優れていてみんなを「平等」にしようとします。そして博愛精神もあるので「みんな」のためにがんばります。

バイタリティーもあり「成せばなる」と思っているので困難があっても突き進んでいくタイプです。



しかし「自分は絶対に間違っていない」とも思っているので、「皆の為に」が一方的な展開になる可能性もあります。自分と違う価値観を認めないタイ
プなんですね~



自分が思い描く「成功」や「幸せ」がみんなが望んでいると思い込むタイプなんです。そしてそれとは違う価値観の人に「お前が気が付いてないだけ
だ」「お前が間違っている」と「正そうと」します。



そしてこの人の理想は「孤高」の存在になる事なんで、今までに誰もやっていないような事をやりたがります。



このタイプの人は、困った時に周りに人に頼ろうとします。上で書いたことと相反していますので困れば困るほどに「自己矛盾」を感じてしまうタイプ
です。

周りに信頼出来る「仲間」がいてくれると良いのですが、そうでないと辛くなってしまいます。



「皆を公平に」って部分が強すぎる気もしますが・・・行動力や発言力などから見てもココ最近では一番「指導者」としてはむいているのかもしれませ
ん。



アメリカのオバマ大統領とも本質の部分で同じなんで気が追うのかもしれませんし~



ちなみに話題の「蓮舫さん」なんですが~生年月日からみるとかなりイメージが違うんですよね~

どちらかというと「Yesマン」的な人なんですが・・・このタイプは自分が成功してると思うとかなり強気にはでます。しかし「争う」のがあまり好
きではないんですよ~



ものごとをはっきりというタイプではありますが・・・



有名になった「事業仕分け」を見ていると非常に「目先」の事しか言っていません。



「2番じゃだめなんですか?」



ダメに決まってるじゃないですか~技術大国の日本が「2番」を目指し始めたら終わりですよ。それに誰が「2番」を目指すのに「夢」を持てるんで
しょうか?



生年月日から見る限りでは「長期計画」で物を考えるタイプでロマンティストなんです。

だから「夢」に投資できるタイプなんですがね~



可能性は二つですね~



生年月日が違う。

台湾の出身のようでうすから~当事の台湾がどんな感じかわかりませんが~もしかしたら昔の日本のように「日が悪いから」とかで生年月日の届出を変
えている可能性もありますね~



もう一つは生年月日があってるとすると、誰かの「言いなり」になっている可能です。

もともと上で書いたように「Yesマン」な性質を持っていますから、誰かに「言わされてる」のかもしれませんね~