みなさん「三方得」って言葉を知ってます?
「三方よし」とも言います。
これは「近江商人」と言われる人達の家訓だそうです(実際にはこういう言い方ではなかったようです)
近江商人は彼らの通った後は「ぺんぺん草も生えてない」と、他の商人達から揶揄されたほどの商売の達人たちだったんですよ。
「ぺんぺん草」も無くなるほどの悪徳だったのではなくて、他の商人たちが嫉妬してそう言ったようなんですね~
この「三方得」は「売り手」「買い手」「世間」全てが「得」をする「良し」にしないと、商売は上手くいかないって教えなんです。
さて、前回の終わりに「社長が儲けてる会社の多くがブラック企業だ」って書きました。
もちろん誤解しないでくださいね。真面目で素晴らしい社長さんも多くいますよ。
前回も書きましたが、僕は「カウンセラー&占い師」って仕事柄、相談の中でいろいろな会社の内情を聞きます。
さらに僕は「電気工事」って仕事を長年してきましたからそこでも内情をみる機会は多かったんです(僕は住宅の工事はあまりしませんから)
さらにさらに、僕の電気工事の一番のお得意さんは某大手警備会社なんです(2つしかありませんね(笑))
セキュリティーの仕事をしているとありとあらゆる企業に出入りする機会がありますし、「社長」と言われる人達のところにも行きます(自宅を警備するなんてそれなりの富裕層ぐらいですからね)
セキュリテーなんて経費としては出来れば削りたいところなんですよ。だから儲かってない会社はあまり顧客になりません。逆に言えば「儲かってる会社」に行く可能性は高いのです(それ以外は公共施設か金融機関ですから)
そうやって、「お客」としてでなく逆の立場で儲かってる企業に行くと「本音」が見えるんですよ。
なにが言いたいかって~多くの儲かってる企業に行きました。全国的にも有名な企業の支店にも行きました。そんな会社や企業の多くが「横柄」なんです。
そしてそんな企業や会社の多くはホームページを見ると間違いなく「お客様の為に」って言葉が並べ立ててあるんです。
そう、「お客様」だと思ってる時はペコペコしていますが、そうじゃないと思った途端に「本音」が出るんです。
そしてこんな会社は「従業員」にも「横柄」です(お客ではないですからね)
そして、こんな会社は「役職」を持ったような人はほとんどが「横柄」です。それは「トップ」がそうだからですね。「軍は将の影」って言うでしょう。
「お客」じゃない立場で接した時に、「横柄」でそこにいる人達が幸せそうではなく辛そうに働いてるって企業は多いのです。そしてそんな企業のトップは「富裕層」と呼ばれる人が多く、もしくはそこの元請けなどの「上位企業」のトップが「富裕層」と呼ばれる人達です。
しかし、「軍は将の影」。そこに携わってる人達の状態っていうのは、「将(トップ)」の姿そのものなんです(違いは収入だけ)
でもね~「その時」はお客じゃなくてもそのうちに「お客」になるかもしれないのに・・・・そう考えれる企業の人達は「横柄」ではないんです。
そしてそんな会社や企業にいる従業員は楽しそうに働いています。
「三方得」の「世間良し」はただ「その地域」ってだけじゃないんですよ。
「従業員」「出入り業者」「下請け」そんな「世間」も「良し」でないとダメって事を言いたいのです。
関わった人達を「幸せに出来る」、そうすれば自ずとそこの社長は成功者であり「幸せ」なんです。
ところが逆にそのから「搾取」しても「お金」は儲かります。しかし、それでは誰も幸せになりません。そうすると世間的には「富裕層」で「成功者」に見えるのかもしれませんが「幸せ」にはなれないんです。
前回、書きました「経営者」であるのなら「従業員」や「下請け」の人達がきちんと生活が出来るように「富」を回した上でなら何億円稼ごうとかまいません。
でもそうじゃない人達が大勢いるんですよ。それなのに「富裕層」と言って(実際に「お金は」もってますからね)贅沢したりTVに出たりしてるんですね。
「ブラック企業が多い」って書きましたが~
僕が上に書いたような理由で「内情」を知ってるところは、「安い給料」なだけでは無いんです。
そんなところは「労働基準法」すら守っていません。
「奉仕残業」なんて当たり前。
ある方の会社では「シフト表」を絶対に人に見られないようにって言うわれるんだそうです。
なぜかって「労働時間」がすでに「労働基準法」をオーバーしてるからです。そこから更に「残業」が有るんだそうですよ。
この企業、どこかの田舎の個人がやってるいい加減な会社だと思います?
違いますよ。公共施設で重要な仕事をしている企業です。
別な人では、契約社員だったのですが契約の更新がされずに打ち切られました。
「更新なし」は1ヶ月前に言われたので問題ないのですが、なかなか1ヶ月では次も見つからずに、失業保険をって事になったのです。
この場合は「会社都合」なので「待機期間」なしにすぐに貰えます。ところが退職日過ぎても「離職票」が出ないんです。催促すると「忙しいから1ヶ月以上先になる」と・・・・
いやいや、あのね~「そのうち」とかって問題じゃなくて「離職日の翌日から10日以内に行うこと」って法律で定められて「罰則」まで有るのですが・・・・・
離職票がないと失業保険は支給されないんです。後から出して「さかのぼる」って事もできません。「離職票提出から7日後」に支給が開始されます。
(本来は会社が夜逃げしたりした時の為に救済措置で「離職」を証明できる証拠があれば良いのですが、ハローワークはそんな「面倒」な事はしてくれません)
ちなみにこの企業、ヤクザがやってるような怪しげな会社だと思います?
違いますよ。国の出先機関です。
「お役所」が守らないんですから民間が守るわけありませんよね~
離職票を出さないってケースは結構あります。本来はハローワークがそれを取り締まらにと行けないのですがハロワはそんな事は絶対にしません。「早く出してもらえませんか~」って電話するだけです。
まあ、窓口の人はほとんどは「公務員」ではなく「契約社員」ですからね~
みなさん、「有給休暇」は取ってます?
日本は世界でもダントツで有給休暇の取得率が低いんですよね~
え?「私は正社員じゃない?」「うちの会社は儲かってないから有給休暇はでない?」
はい。勘違いしてますね~
有給休暇は、正社員だけじゃなくパート、非正規、アルバイト関係なく「勤続期間」で日数が決ってます(アルバイトなどは一日の就労時間で変わりますが)
ようするに、普通に一日8時間労働をしてれば就職してからある一定の期間を超えたら会社は「有給休暇」を出さないといけないんです。
ちなみに「半年」勤めたら「法定最低付与日数」は10日、「1年半」で11日・・・・
「法定最低付与日数」って事はそれ以下だと「法律違反」って事です。
よく、有給を取るのに「休む理由」が必要な会社がありますよね~有給休暇は「権利」ですから「内容」は関係ないんです。「日曜日」に何をしていようと休めるでしょ。それと同じ。
会社側はほとんどの場合は「断る」事は出来ません。
「業務に支障が出る」は本来は通用しません。会社というのはその人が休んでもバックアップを出来るようにしていないといけないんですよ。
「事務員が1人だから」なんて言うのも断る理由にはなりません。
ひどい会社になると「有給休暇」と言いながら、休んだ日の賃金を引いたりする所が有るんですよ。
以前、相談に来られた人に「有給を使って休めば?」と言ったら給料が減ると苦しいからって・・・・その経営者は漢字が読めないんですかね~「有給」って書いてあるでしょ。
有給と同じく出来てないのが「育児休暇」ですよね~
これも「会社」が決めるものではなくて「法律で決ってる」のですよ。
だから権利です。
そういえば僕の住んでいる鳥取県では男性が育休をとると会社の方に助成金が支給されるみたいですね~
小学校就学前の子がいると一年で5日間、「看護休暇」を取れます。これは経営者は日にちの変更等は出来ません。
同じく小学校就学前の子がいると、1ヶ月で24時間、年間で150時間以上の残業をさせてはいけんません。等々といろいろあるんです。
ひどい会社は社会保険に入る手続きをしなかったりします。就職が決った時点で国保が切れますからこれでは「無保険」になります。社会保険に入ると月の保険料の半分を会社がもたないといけませんからね~それを払いたくないんです。
この前、聞いた話では失業保険を勝手に途中でやめてたなんてのもありましたね~でも給料から失業保険を引いてるんですよ。これんから「法律違反」ではなくて「犯罪」です。
この会社は倒産寸前の会社ではなく、結構大きな会社で社長や会長は(同族会社です)かなりのお金持ちでです。
そういえば、少し前にフェラーリが何台も絡んだ事故がありましたね~あのフェラーリも何台かは「会社名義」だったそうです。フェラーリに乗れるような裕福な人が「会社の経費」にしちゃってるんですよね~
ある意味では「脱税」ですよ。
警備の仕事をしていると、たまに社長の大邸宅が「社宅」になってる事があるんですね。
これで、建築費用は「会社経費」です。
「社宅」にするために使わない部屋を作ってそこに風呂とトイレを付けて(使いませんよ。って言うよりも後で改築してしまいますから)「社員の寮」だと言うことらいいのです。
こんな事をしている会社は間違いなく、従業員の給料はけずれるだけ削って有給も出さずに会社経費で「消しゴム」一つ買うのにも目くじらを立てています。
もちろん、全部きちんとやってられないって面も無くは「ないんですが・・・・
こういうことをしている会社は二種類です。社長や役員が裕福になってるか、元請けなどが無茶な値下げを要求していてそうせざるを得ないかです。
もしも、これらを法律どおりにして(社宅とかフェラーリは違反ではないですが)まともに運営したら、富裕層がどれだけ減るんでしょうね?
成功して富裕層になったのですから、贅沢が出来て豪華な暮らしが出来るのはかまいません。
そんな人達にそれなりの権利や「既得権」があるのもかまいません。
でもね~守るべきことも守らず。弱い所にしわ寄せを持って行き、まるで会社を「自分の所有物」のように勘違いした人達が「成功者」とは言わないのです。そして当然そんな人達は「心の底から」の「幸せ」は手に入れてはいません。
勘違いで思い出しました。友人がバイトをしていた企業(地元では有数の大企業で数百人の社員がいます)では、月に何度も「宴会」があったり「運動会」みたいな行事が『あったりするそうです。
良い企業?と思います?
でもこの宴会全部が強制参加で支払いは従業員の「自費」です。運動会の日は「有給」を使っての参加です。
そして、それらの集まりの途中あたりで、社長様が現れるんだそうですよ~
すると、みんなが「社長さん握手してください!」「社長さんお会いできて嬉しいです!」と讃えないといけないんだそうです(笑)
「北の将軍様」ですか?
この会社、給料も安ければ残業代もまともに払ってません。離職票を半年たっても出せてもらえてないって人も何人もいます。
こんな話をしたら、「だったらそんな会社は辞めてしまえば」って人がいます。
ただ、今の御時世ではそうは言ってられないんですね。簡単に次の仕事も見つかりません。
家族でもいれば余計です。
次の仕事を見つけても同じような「体質」だったりします。それならリスクを負ってまで転職は出来ません。
「それなら労働基準監督署に訴えれば?」
多分これを言う人は、「社会」でまともに働いてないんでしょうね。
それをすれば会社には居ることが出来なくなります。そして実際に訴えてみるとわかります。
労働基準監督署はほとんど何もしてくれません。だから「書類」の上では改善された事になってるだけです。
さて長々と書きましたが、「誰」が悪いのでしょう。
国のトップが「議員定数削減」や「議員報酬の削減」などの「自分たち」の事はまったくしないで、「増税」の事ばかりしか論議しないのですから企業のトップにそれを求めても無理なのかもしれません。
そんなトップでも、頑張って勤勉に働く日本人が「支えて」しまうんですね。
だからってアメリカのようにあんでも「権利」ですぐに訴訟になってしまうのもどうかとは思います。
ひとつ言えるのは、多くの人が「勉強不足」です。
自分で考えることをしなくなってる人が多くいます。自分で考えるには「知識」が必要です。
僕は確かに人よりは少しいろいろな物を見てきました。でも僕の話に出てくる情報の殆どは誰にでも手に入れれるものです。
そして情報は氾濫しています。「何が正しいのか」はいろいろな情報を見て自分で考えてみる事が必要なです。そうした時に「これは変では無いか?」「これは理屈に合ってない」っのが見えてきます。
だから僕の話は「僕の考え」ですからそれを「鵜呑み」にしないでください。「自分の目」で見て「自分の頭」で考えてください。
知識を持って自分で考えてみると、そこには「おかしな事」「問題点」が見えてきます。
原発事故で「自然エネルギー」が注目されて、「太陽光発電」て言葉が飛び交って「もっと作れ」みたに賛同してる人が多くいて・・・・
確かに「自然エネルギー」へのシフトは必要でしょう。でも知ってます?いまの状況でいくら太陽、風力発電を作っても「電力」としては使えないって。
実際に今ある「風力発電」は買取義務で電力を買ってくれますが、その電力は使ってませんからね。
若者向けのサイトで、「親が介護になっても介護保険で1割だけの負担で済むから心配しなくても大丈夫」って書いてありました。これも事実とは違います。
ファイナンシャルプランナーの書いていたもので、高額医療費制度があるから「入院して100万円治療費がかかっても負担は87430円で済む」これも事実と違います。
知識がないと簡単にコントロールされるんですよ。
「民衆がものを考えないということは、支配者にとっては実に幸運なことだ」byアドルフ・ヒトラー
もはや何の話かわからなくなってしまったな(笑)
占い&カウンセリング ゲッターラボ
ゲッターラボ ホームページ
パソコン版 http://www.getterlabo.net/
携帯版 http://x62.peps.jp/getterlabo/
情報サイトまいぷれ掲載中(クチコミ、写真等見れます)ネットで「まいぷれ ゲッターラボ」で検索しても見付かります。
パソコン http://yonago.mypl.net/shop/00000315526/?hid=33240
携帯 http://yonago.mypl.net/m/shop/315526/?hid=33240&
「三方よし」とも言います。
これは「近江商人」と言われる人達の家訓だそうです(実際にはこういう言い方ではなかったようです)
近江商人は彼らの通った後は「ぺんぺん草も生えてない」と、他の商人達から揶揄されたほどの商売の達人たちだったんですよ。
「ぺんぺん草」も無くなるほどの悪徳だったのではなくて、他の商人たちが嫉妬してそう言ったようなんですね~
この「三方得」は「売り手」「買い手」「世間」全てが「得」をする「良し」にしないと、商売は上手くいかないって教えなんです。
さて、前回の終わりに「社長が儲けてる会社の多くがブラック企業だ」って書きました。
もちろん誤解しないでくださいね。真面目で素晴らしい社長さんも多くいますよ。
前回も書きましたが、僕は「カウンセラー&占い師」って仕事柄、相談の中でいろいろな会社の内情を聞きます。
さらに僕は「電気工事」って仕事を長年してきましたからそこでも内情をみる機会は多かったんです(僕は住宅の工事はあまりしませんから)
さらにさらに、僕の電気工事の一番のお得意さんは某大手警備会社なんです(2つしかありませんね(笑))
セキュリティーの仕事をしているとありとあらゆる企業に出入りする機会がありますし、「社長」と言われる人達のところにも行きます(自宅を警備するなんてそれなりの富裕層ぐらいですからね)
セキュリテーなんて経費としては出来れば削りたいところなんですよ。だから儲かってない会社はあまり顧客になりません。逆に言えば「儲かってる会社」に行く可能性は高いのです(それ以外は公共施設か金融機関ですから)
そうやって、「お客」としてでなく逆の立場で儲かってる企業に行くと「本音」が見えるんですよ。
なにが言いたいかって~多くの儲かってる企業に行きました。全国的にも有名な企業の支店にも行きました。そんな会社や企業の多くが「横柄」なんです。
そしてそんな企業や会社の多くはホームページを見ると間違いなく「お客様の為に」って言葉が並べ立ててあるんです。
そう、「お客様」だと思ってる時はペコペコしていますが、そうじゃないと思った途端に「本音」が出るんです。
そしてこんな会社は「従業員」にも「横柄」です(お客ではないですからね)
そして、こんな会社は「役職」を持ったような人はほとんどが「横柄」です。それは「トップ」がそうだからですね。「軍は将の影」って言うでしょう。
「お客」じゃない立場で接した時に、「横柄」でそこにいる人達が幸せそうではなく辛そうに働いてるって企業は多いのです。そしてそんな企業のトップは「富裕層」と呼ばれる人が多く、もしくはそこの元請けなどの「上位企業」のトップが「富裕層」と呼ばれる人達です。
しかし、「軍は将の影」。そこに携わってる人達の状態っていうのは、「将(トップ)」の姿そのものなんです(違いは収入だけ)
でもね~「その時」はお客じゃなくてもそのうちに「お客」になるかもしれないのに・・・・そう考えれる企業の人達は「横柄」ではないんです。
そしてそんな会社や企業にいる従業員は楽しそうに働いています。
「三方得」の「世間良し」はただ「その地域」ってだけじゃないんですよ。
「従業員」「出入り業者」「下請け」そんな「世間」も「良し」でないとダメって事を言いたいのです。
関わった人達を「幸せに出来る」、そうすれば自ずとそこの社長は成功者であり「幸せ」なんです。
ところが逆にそのから「搾取」しても「お金」は儲かります。しかし、それでは誰も幸せになりません。そうすると世間的には「富裕層」で「成功者」に見えるのかもしれませんが「幸せ」にはなれないんです。
前回、書きました「経営者」であるのなら「従業員」や「下請け」の人達がきちんと生活が出来るように「富」を回した上でなら何億円稼ごうとかまいません。
でもそうじゃない人達が大勢いるんですよ。それなのに「富裕層」と言って(実際に「お金は」もってますからね)贅沢したりTVに出たりしてるんですね。
「ブラック企業が多い」って書きましたが~
僕が上に書いたような理由で「内情」を知ってるところは、「安い給料」なだけでは無いんです。
そんなところは「労働基準法」すら守っていません。
「奉仕残業」なんて当たり前。
ある方の会社では「シフト表」を絶対に人に見られないようにって言うわれるんだそうです。
なぜかって「労働時間」がすでに「労働基準法」をオーバーしてるからです。そこから更に「残業」が有るんだそうですよ。
この企業、どこかの田舎の個人がやってるいい加減な会社だと思います?
違いますよ。公共施設で重要な仕事をしている企業です。
別な人では、契約社員だったのですが契約の更新がされずに打ち切られました。
「更新なし」は1ヶ月前に言われたので問題ないのですが、なかなか1ヶ月では次も見つからずに、失業保険をって事になったのです。
この場合は「会社都合」なので「待機期間」なしにすぐに貰えます。ところが退職日過ぎても「離職票」が出ないんです。催促すると「忙しいから1ヶ月以上先になる」と・・・・
いやいや、あのね~「そのうち」とかって問題じゃなくて「離職日の翌日から10日以内に行うこと」って法律で定められて「罰則」まで有るのですが・・・・・
離職票がないと失業保険は支給されないんです。後から出して「さかのぼる」って事もできません。「離職票提出から7日後」に支給が開始されます。
(本来は会社が夜逃げしたりした時の為に救済措置で「離職」を証明できる証拠があれば良いのですが、ハローワークはそんな「面倒」な事はしてくれません)
ちなみにこの企業、ヤクザがやってるような怪しげな会社だと思います?
違いますよ。国の出先機関です。
「お役所」が守らないんですから民間が守るわけありませんよね~
離職票を出さないってケースは結構あります。本来はハローワークがそれを取り締まらにと行けないのですがハロワはそんな事は絶対にしません。「早く出してもらえませんか~」って電話するだけです。
まあ、窓口の人はほとんどは「公務員」ではなく「契約社員」ですからね~
みなさん、「有給休暇」は取ってます?
日本は世界でもダントツで有給休暇の取得率が低いんですよね~
え?「私は正社員じゃない?」「うちの会社は儲かってないから有給休暇はでない?」
はい。勘違いしてますね~
有給休暇は、正社員だけじゃなくパート、非正規、アルバイト関係なく「勤続期間」で日数が決ってます(アルバイトなどは一日の就労時間で変わりますが)
ようするに、普通に一日8時間労働をしてれば就職してからある一定の期間を超えたら会社は「有給休暇」を出さないといけないんです。
ちなみに「半年」勤めたら「法定最低付与日数」は10日、「1年半」で11日・・・・
「法定最低付与日数」って事はそれ以下だと「法律違反」って事です。
よく、有給を取るのに「休む理由」が必要な会社がありますよね~有給休暇は「権利」ですから「内容」は関係ないんです。「日曜日」に何をしていようと休めるでしょ。それと同じ。
会社側はほとんどの場合は「断る」事は出来ません。
「業務に支障が出る」は本来は通用しません。会社というのはその人が休んでもバックアップを出来るようにしていないといけないんですよ。
「事務員が1人だから」なんて言うのも断る理由にはなりません。
ひどい会社になると「有給休暇」と言いながら、休んだ日の賃金を引いたりする所が有るんですよ。
以前、相談に来られた人に「有給を使って休めば?」と言ったら給料が減ると苦しいからって・・・・その経営者は漢字が読めないんですかね~「有給」って書いてあるでしょ。
有給と同じく出来てないのが「育児休暇」ですよね~
これも「会社」が決めるものではなくて「法律で決ってる」のですよ。
だから権利です。
そういえば僕の住んでいる鳥取県では男性が育休をとると会社の方に助成金が支給されるみたいですね~
小学校就学前の子がいると一年で5日間、「看護休暇」を取れます。これは経営者は日にちの変更等は出来ません。
同じく小学校就学前の子がいると、1ヶ月で24時間、年間で150時間以上の残業をさせてはいけんません。等々といろいろあるんです。
ひどい会社は社会保険に入る手続きをしなかったりします。就職が決った時点で国保が切れますからこれでは「無保険」になります。社会保険に入ると月の保険料の半分を会社がもたないといけませんからね~それを払いたくないんです。
この前、聞いた話では失業保険を勝手に途中でやめてたなんてのもありましたね~でも給料から失業保険を引いてるんですよ。これんから「法律違反」ではなくて「犯罪」です。
この会社は倒産寸前の会社ではなく、結構大きな会社で社長や会長は(同族会社です)かなりのお金持ちでです。
そういえば、少し前にフェラーリが何台も絡んだ事故がありましたね~あのフェラーリも何台かは「会社名義」だったそうです。フェラーリに乗れるような裕福な人が「会社の経費」にしちゃってるんですよね~
ある意味では「脱税」ですよ。
警備の仕事をしていると、たまに社長の大邸宅が「社宅」になってる事があるんですね。
これで、建築費用は「会社経費」です。
「社宅」にするために使わない部屋を作ってそこに風呂とトイレを付けて(使いませんよ。って言うよりも後で改築してしまいますから)「社員の寮」だと言うことらいいのです。
こんな事をしている会社は間違いなく、従業員の給料はけずれるだけ削って有給も出さずに会社経費で「消しゴム」一つ買うのにも目くじらを立てています。
もちろん、全部きちんとやってられないって面も無くは「ないんですが・・・・
こういうことをしている会社は二種類です。社長や役員が裕福になってるか、元請けなどが無茶な値下げを要求していてそうせざるを得ないかです。
もしも、これらを法律どおりにして(社宅とかフェラーリは違反ではないですが)まともに運営したら、富裕層がどれだけ減るんでしょうね?
成功して富裕層になったのですから、贅沢が出来て豪華な暮らしが出来るのはかまいません。
そんな人達にそれなりの権利や「既得権」があるのもかまいません。
でもね~守るべきことも守らず。弱い所にしわ寄せを持って行き、まるで会社を「自分の所有物」のように勘違いした人達が「成功者」とは言わないのです。そして当然そんな人達は「心の底から」の「幸せ」は手に入れてはいません。
勘違いで思い出しました。友人がバイトをしていた企業(地元では有数の大企業で数百人の社員がいます)では、月に何度も「宴会」があったり「運動会」みたいな行事が『あったりするそうです。
良い企業?と思います?
でもこの宴会全部が強制参加で支払いは従業員の「自費」です。運動会の日は「有給」を使っての参加です。
そして、それらの集まりの途中あたりで、社長様が現れるんだそうですよ~
すると、みんなが「社長さん握手してください!」「社長さんお会いできて嬉しいです!」と讃えないといけないんだそうです(笑)
「北の将軍様」ですか?
この会社、給料も安ければ残業代もまともに払ってません。離職票を半年たっても出せてもらえてないって人も何人もいます。
こんな話をしたら、「だったらそんな会社は辞めてしまえば」って人がいます。
ただ、今の御時世ではそうは言ってられないんですね。簡単に次の仕事も見つかりません。
家族でもいれば余計です。
次の仕事を見つけても同じような「体質」だったりします。それならリスクを負ってまで転職は出来ません。
「それなら労働基準監督署に訴えれば?」
多分これを言う人は、「社会」でまともに働いてないんでしょうね。
それをすれば会社には居ることが出来なくなります。そして実際に訴えてみるとわかります。
労働基準監督署はほとんど何もしてくれません。だから「書類」の上では改善された事になってるだけです。
さて長々と書きましたが、「誰」が悪いのでしょう。
国のトップが「議員定数削減」や「議員報酬の削減」などの「自分たち」の事はまったくしないで、「増税」の事ばかりしか論議しないのですから企業のトップにそれを求めても無理なのかもしれません。
そんなトップでも、頑張って勤勉に働く日本人が「支えて」しまうんですね。
だからってアメリカのようにあんでも「権利」ですぐに訴訟になってしまうのもどうかとは思います。
ひとつ言えるのは、多くの人が「勉強不足」です。
自分で考えることをしなくなってる人が多くいます。自分で考えるには「知識」が必要です。
僕は確かに人よりは少しいろいろな物を見てきました。でも僕の話に出てくる情報の殆どは誰にでも手に入れれるものです。
そして情報は氾濫しています。「何が正しいのか」はいろいろな情報を見て自分で考えてみる事が必要なです。そうした時に「これは変では無いか?」「これは理屈に合ってない」っのが見えてきます。
だから僕の話は「僕の考え」ですからそれを「鵜呑み」にしないでください。「自分の目」で見て「自分の頭」で考えてください。
知識を持って自分で考えてみると、そこには「おかしな事」「問題点」が見えてきます。
原発事故で「自然エネルギー」が注目されて、「太陽光発電」て言葉が飛び交って「もっと作れ」みたに賛同してる人が多くいて・・・・
確かに「自然エネルギー」へのシフトは必要でしょう。でも知ってます?いまの状況でいくら太陽、風力発電を作っても「電力」としては使えないって。
実際に今ある「風力発電」は買取義務で電力を買ってくれますが、その電力は使ってませんからね。
若者向けのサイトで、「親が介護になっても介護保険で1割だけの負担で済むから心配しなくても大丈夫」って書いてありました。これも事実とは違います。
ファイナンシャルプランナーの書いていたもので、高額医療費制度があるから「入院して100万円治療費がかかっても負担は87430円で済む」これも事実と違います。
知識がないと簡単にコントロールされるんですよ。
「民衆がものを考えないということは、支配者にとっては実に幸運なことだ」byアドルフ・ヒトラー
もはや何の話かわからなくなってしまったな(笑)
占い&カウンセリング ゲッターラボ
ゲッターラボ ホームページ
パソコン版 http://www.getterlabo.net/
携帯版 http://x62.peps.jp/getterlabo/
情報サイトまいぷれ掲載中(クチコミ、写真等見れます)ネットで「まいぷれ ゲッターラボ」で検索しても見付かります。
パソコン http://yonago.mypl.net/shop/00000315526/?hid=33240
携帯 http://yonago.mypl.net/m/shop/315526/?hid=33240&