a1380_000860_m.jpg

みんさん、今年もよろしくお願いします。

なんだかすっかり間が空いてしまいました。
1月は仕事が忙しいのでお許しを・・・

さて、間が空いてしまった理由のもう一つに「何を書こう」と悩んでいたのもあるのです。

今回のお話は「想像力」です。

人生がなかなかうまく行ってなかったり、楽しくならない人の原因の一つにこの想像力ってのが欠けてる事が多いんです。

この、想像力ってやつは「知識」とセットでないと機能しません。
まったく知らないことは想像しようもないんですね。

だから、前提に「知識」があることが必要です。

例えば「凄い高い山」って言うのを想像してみてください。

これには、もともとの「山」ってものを知らなければ「やまって何?」って状態で想像できませんよね。

だから、知識はとっても重要です。

ところがですよ~

この知識ってやつが実は想像力を「邪魔」もします。

「凄い高い山」って言われてこれを読んでいる多くの人は「富士山」のような円錐形の山を想像してますよね。

僕の住む米子の人ならきっと「大山」ですね(これも伯耆富士と呼ばれるので富士山にそっくりです)

日本人になら「高い山」って言ったらたいがいが富士山を連想します。

あとは「凄い」が着いてるので富士山をエベレストぐらいの高さで想像した人もいたでしょうね。

しかし、これ想像ではなくてむしろ「記憶」なんですよ。

そして、記憶は想像の材料にもなりますが時として想像の「足かせ」にもなり、「記憶以上」の事を想像できなくなる時があるからです。

人の頭の中に入っている知識なんて(通常の記憶として)たかだか知れています。

こんな人がたまにセッションに来られます。

これは、むしろ「想像力」と言うよりも「脳の癖」みないなもんですね。


「記憶以上」のもの想像できない人は、無意識に自分の頭の中にあるものが全てだと思ってしまい、その状態に陥っている事にすら気が付かなくなっています。

「陥ってる」ってのも想像力がないとわからないのでこのループからは抜け出しづらいのですよ。


こうなると、大変ですね~

さて、こうなってしまうとどんな問題が起こるのか?解決方法は??

それでは、また次回~



占い&カウンセリング ゲッターラボ

ゲッターラボ ホームページ
パソコン版 http://www.getterlabo.net/
携帯版   http://x62.peps.jp/getterlabo/

情報サイトまいぷれ掲載中(クチコミ、写真等見れます)ネットで「まいぷれ ゲッターラボ」で検索しても見付かります。
パソコン  http://yonago.mypl.net/shop/00000315526/?hid=33240
携帯  http://yonago.mypl.net/m/shop/315526/?hid=33240&