
相談に来る人で鬱の人ってとっても多いのです。
鬱だけではくその他の精神疾患の人も多くいます。
皆さん程度には差はあります。仕事も出来なくて家にいる人、仕事にはなんとか行ってはいるけど辛くてできれば辞めたいと思ってる人・・・・
僕は医者ではないので医学的な事は言えませんが、多くの鬱の人はその症状の辛さと現状への劣等感を持っています。
鬱にもいろいろありますから「全て」とは言いませんが、鬱になっている人は「心の声」が上手く聞けなくなってるんです。
人の生きる目的は「楽しむこと」だと僕は思うのですよ。心はその楽しむための事を言っているのにそれが上手く聞き取れていない。人は自分の好きなことをやって生きていくと楽しいし幸せなんです。
だから、心はそれをしようとするんです。
しかし、これは最初から出来るのでは無いんですね。なぜならその好きなことをするのに「社会経験」が必要だからです(特に好きなことを仕事にする時)
これを無しに「好きなこと」だけになってしまうと、単なる自己中な人になってしまいます。
なのでその為に「修行」をさせられるんですよ。それなしには「本当にやりたいこと」「心から楽しこと」には気が付けないのです。
この修業の期間はその人の本当にやりたい事によってみんな違います。
ところが、その修業をそろそろ終わって「自分らしい生き方」に方向転換しようとする時にその心の声がうまく聞けないんです。
そこには、「こうなったら幸せ」とか「成功はこういうこと」とか「正しい生き方」「常識」「当たり前」みたいな「誰か」の考えが刷り込まれてしまってるからんです。
すると、「今やってることを真面目にやり続けなけなければ」「途中で辞める人間はダメな人間」みたいに思ってそこにいつづけたり、似たようなことばかりをしていたりするんですね。
例えるなら、トレーニングばかりして実際には全くプレーしないスポーツみたいなものです。
それが楽しい訳ありません。
そんな時、心は「トラブル」という形でそこにいないように仕向けてきます。
それが嫌な人間関係だったり、仕事が嫌な部署に移動したり給料が下がったりいろいろなんです。
そしてそれはどんどんトラブルを大きくしていきます。だからこんなときは何をしても上手くいかなかったりするんですよ。
僕も経験がありますが、いくら頑張っても「運」が悪いんです。そして考えられないようなトラブルが起きたりもします。
しかし、それでも一生懸命にそれを頑張っちゃうんですね。
すると、心は今度は「体」を使ってそこにいつづけないように仕向けてくるんですね。
それが「鬱」です。
鬱になることで、今やってることを辞めさせたり考えたりさせようとしてるんですね。
問題はその状態になってるのに、「元の状態に戻ろう」ってしちゃうこと。
多くの人は元の元気に働いたり生活していた状態に戻ろうとします。
しかし、それは心のやりたいことでは無いんですよ。
そして周りの人間も元の状態に戻そうとします。
そして、鬱になってしまった「ダメな人間」だと劣等感を持ってしましうんです。
そんな事は無いんですよ。
劣等感なんか持つ必要ないんです。だって、それは「本当にやりたいこと」に目覚め初めてるから起こってることなんです。それだのに真面目にちょっと頑張り過ぎちゃっただけなんです。
本当にやりたい事に気が付けないまま一生を終わる人の方が多いのです。
そんな人は大したトラブルも起きません。もちろん鬱にもなりません。
そんな「無難」な人生で終わります。無難な人生の人は「幸せ」と感じれないのです。
そんな人は人生の終わりに自分の人生に「ありがとう」って言えないんです。
なぜかって?だって「ありがとう」は「難が有る」って書くでしょ。
だから「有り難う」
これを読んでくれてる鬱な人。
あなたは幸せになれるからこそ鬱になってるんです。
本当にやりたい事を心が言ってきたからこそ鬱になってるんです。
だから、劣等感なんか必要ありません。
あなたにいろいろ言ってくる人を見てください。
その人は「幸せ」ですか?本当に心からやりたいことをやっていますか?
そんな「フリ」をしている人は多くいますが多分やってないはずです。
なぜなら本当に幸せに生ている人は、人に干渉しません。あなたがどんな状態であろうとありのままに受け入れてくれます。あなたを元の状態に戻そうなんてしません。
いま、あなたは芋虫から「サナギ」になった状態なんです。
芋虫の時は自由に動けたのにサナギになったらそれが出来ない。だから芋虫に戻らなければって思ってるんですよ。
そして、「サナギにもなれない」芋虫たちが一生懸命あなたを芋虫に戻そうとしてるんです。
せっかく蝶になる為にサナギになったのに、芋虫に戻る必要はありません(またサナギになろうとするので鬱が悪化します)
そして芋虫を見て劣等感なんか覚える必要はないのです。むしろ彼等は「鬱(サナギ)にもなれない人達」なんですから。
辛い状態でなかなか難しいのでしょうが、今の自分の状態が幸せになるために「正しい」状態だって認識することです。
でもそう思えないからって自分を覚めないでくださいね。少しづつでよいんです。人それぞれのペースがありますからね。
そして、「こうでなくては」って殻を少し破って「自分らしさ」「自分にとっての楽しさ」を見つけることです。そうすれば、本当にやりたい事に出会えて、本当にやりたい事を楽しくやっていく人生になるはずです。
サナギになれたのですから「蝶」になれるんです。
最初に書いたように、僕は医者ではないので全ての鬱と言われるものに当てはまるのかそして医学的に正しいのかはわかりません。
間違いなく言えることは、僕がそうだったって事です。辛くて苦しくて死にたくてどうしようもない、その時は「幸せ」なんて想像も出来なかったしそれが必要だとも思えなかった。
でも、やりたい事をやって生きてる今の僕は、振り返ってみてそう思えるのです。
それではまた次回~
ゲッターラボ ホームページ
パソコン版 http://www.getterlabo.net/
携帯版 http://x62.peps.jp/getterlabo/
情報サイトまいぷれ掲載中(クチコミ、写真等見れます)ネットで「まいぷれ ゲッターラボ」で検索しても見付かります。
パソコン http://yonago.mypl.net/shop/00000315526/?hid=33240
携帯 http://yonago.mypl.net/m/shop/315526/?hid=33240&