JUGEMテーマ:人生論



このごろ、日記では「パーソナル心理学」ネタが続いたのでちょっと別の話題を~

鬱の人とか引きこもりの人が「昼夜逆転」してしまうって聞いた事がありません?

鬱とかまで行って無くても、悩みがあったり心が沈んでいるとなりやすいですよね~


そして、病院とかに行くと「規則正しい生活をしなさいと」と言われ・・・「夜眠れない」と訴えると「夜寝る為」に「睡眠薬」を処方されます。

鬱や引きこもりとまでは行かなくても、ちょっと悩んで会社を辞めて「無職」になるとあっと間に「昼夜逆転」したりしますよね。

それが「親」と同居だったりすると~「昼間寝てるから夜寝れないんでしょ!」とか「昼間ダラダラ寝てるなんてだらしない!」と怒られます。

それ以外にも、「熱血」なおバカが「そんな悩みなんて太陽の下にでれば吹き飛ぶさ~」と(笑)


ちなみにこれにはいちおう「根拠」があります。

太陽に当たらないと「セロトニン」と言う物質が作れません。
セロトニンが減少すると「不安」になったりして悩みやすいと言われています。

でもね~これちょっと違います。鬱の人はセロトニンをレセプターと言う部分がキャッチしないのです。単純に「量」の問題じゃありません。

それに太陽に当たらないとセロトニンやビタミンDが作れないのですがこれは、ほんの数十分で十分です。
ちなみに、ネコが日向ぼっこをするのは日光が当たって皮膚の表面に出来たビタミンDを、舐めて吸収する為なんです。

西洋医学はどうしても「起こってる」事を取り除く事で「治る」と考えがちなのですね。
もちろんそれれが有効な場合もありますよ。

でも「起こる」って事は「意味」があるはずなんです。

しかもほとんどの場合に起こるのですからそれを考えないと言うのはおかしな話です。


では何故に「昼夜逆転」が起こるのでしょうか?

これにはちゃんとした理由があります。

それは、鬱などで社会から外れたり、そこまで行かなくても悩んで会社を辞めてしまっている人は、心のどこかに「罪悪感」があるんです。

「皆は働いてるのに」「自分は働く事も出来ないダメな人間」
そして社会に取り残されている感じが起きてきます。

それが、昼と夜では「昼」の方が余計にそう感じてしまうんですね。
「今、みんな働いているのに」「自分は社会の中に入っていない」ってね~

夜だとそれがかなり緩和されます。たしかに現代は夜でも働いている人はいっぱいいます。
でも昼間のように街は経済活動が盛んに行われているわけではありません。

だから、夜起きていて昼間寝ている方が精神的に楽なんです。

それと、こう言う精神状態の人は「明日」が来るのが嫌なんです。
正確には「目覚め」が嫌なんですよ。

こんな精神状態を経験した事がある人はわかると思いますが、目が覚めた瞬間に「辛い現実」に引き戻されるんです。
起きた瞬間に「悩み」が頭に浮かぶんですよ~それはとても嫌な物です。

「寝れば」それが必ずおきます。寝れば意識の中では一瞬でそれがやってくるんです。
だから「寝たくない」のです。

その「寝たくない」を繰り返していくうちにだんだんと寝る時間が遅くなり、やがて朝になり・・・
昼夜逆転します。


なので、「昼夜逆転」は実は心の保護回路が働いてるんですよ。

「夜更かし」をするから「朝が起きれなくて」、「昼寝るから」「夜更かしをする」は実は違うんです。

ちなみにその理屈だと、寝る時間をだんだんと遅らせて起きる時間をそれにあわせて遅らせていくと最後は一周して元に戻るはずですよね~

でもちゃんと昼夜逆転で止まるんですよ。


夜寝ようと無理して睡眠薬を飲んでも「心」が反対してますし、夜寝たとしても心が「昼寝たい」のですから昼は眠いんです。
なので結局は睡眠薬を使っても「ちゃんと寝れてない」って事になるんです。

心と体は「一心同体」で連動しています。

心の問題で始まった事ですが、ちゃんと寝れないと体も弱ってきます。
するとやはり心にも影響があるんです。

逆に言えば心が弱り始めても体が極めて元気なら、それに影響されて心は回復し始めるんです。
見たこと無いでしょ~筋肉ムキムキのマッチョな鬱(笑)

実は初期段階の軽い鬱や心が弱ってるのは「よく寝れば」かなり治るんですよ。

それなの「規則正しくしないから鬱になるんだ」とか「規則正しい生活が心を強くする」とかって、せっかく心が「保護回路」を働かして「眠れる」ように昼夜逆転してるのに・・・・

傷口の「かさぶた」を出来たらすぐに取ってしまうようなものです。それでは傷は治るどころか悪化していきます。

そして「昼夜逆転」していると「自分はダメな人間だ」って思ってしまう人が多いのです。
「こうでなくては~」「これが正しいのだ」みたいな人はもともと鬱になりやすいんです。

そもそも、何をして規則正しいのでしょう?
電気の無い時代なら、真っ暗な夜に起きていても何も出来ないし外に出れば危険です。

でも今は電気があるんですよ。
知ってます?「夜の電気はいくら節電してもほとんど意味が無い」って。

夜には電気が余ってるんですから~今の「節電」をしたいなら昼寝てて夜起きてるほうが電力不足には貢献できますよ。

最近こんな事も言われています。
「生まれつき『昼型』と『夜型』のDNAがある」って~

まだ、はっきりとはしてはいませんが・・・・・

でも僕は間違いなく朝から起きてる時の方が調子が悪いです。
夜明けと共に寝て昼過ぎに起きるのが一番からだの調子がよいのですよ~(笑)

なので午前中に電話で僕を起こさないで下さい(笑)(笑)

それではまた~

占い&カウンセリング ゲッターラボ

ゲッターラボ ホームページ
パソコン版 http://www.getterlabo.net/
携帯版   http://x62.peps.jp/getterlabo/

情報サイトまいぷれ掲載中(クチコミ、写真等見れます)ネットで「まいぷれ ゲッターラボ」で検索しても見付かります。
パソコン  http://yonago.mypl.net/shop/00000315526/?hid=33240
携帯  http://yonago.mypl.net/m/shop/315526/?hid=33240&