JUGEMテーマ:人生論
うちにセッションに来られたり遊びに来た人はご存知の通り
うちには二匹のネコがいます。
「二匹」と言ってもほとんどの人は片方しか見たことは無いでしょうが・・・・
そのネコなんですが、よく犬に比べて「頭が悪い」って言われたりします。
それはネコが「お手」とか出来なかったり、芸も出来なかったりあとは「警察犬」のような事ももちろん出来ないからです。
ですが、ネコと暮らしてる人はわかると思うのですが、奴らはかなり頭が良い(笑)
実は、最近の研究でネコは「出来ない」のではなく「しない」のだって言われてるんです。
ネコは「なんでそんな事せにゃならん」って思ってるようなんですよ。
その点、犬は従順ですから「教えた事」を「教えたとおり」に実行します。
これを見て「記憶力が良い」とか「頭がよい」って人間は言ってるんですね~
ところがネコは覚えた事を「その通り」にだけ行うとは限らないんですよ。
よく、窓とか引き戸を開けるネコが居ますよね。
あれを、「偶然開いた」のを記憶しているだけだって人がいるのですが・・・・
僕の友人のところのネコは、レバーを下げてドアを押さないと開かないドアを開けます(笑)
当然、ネコの大きさではレバーに届く事はありません。なのでジャンプしてレバーにぶら下がり下がる時に後ろ足でドアを蹴ります。
これ「偶然開いた」って事があるんでしょうか・・・・
ネットの動画などでは水洗トイレで用を足してさらには水を流すネコも・・・・なんの偶然??
ネコと犬では記憶力が高いのは「犬」だと言われています。
しかし、ここで「頭の良さ」ってなんなんでしょうか??
実はネコは「考える」って能力や「情緒」って部分まで持ってるって言われてます。
ただの「記憶力」だけでなく、そう言った事を総合的に「頭の良さ」と見ると「猿」の次に頭が良いのではないかって説も有るんです。
別に僕は犬が嫌いなんじゃないんです。犬も好きです。
ただ、この話なんか「人間」にもいえないですか?
学校の成績が良い人って言うのは「記憶力」の高さです。
前回の日記でも書きましたが、「いかに意味を考えずに覚えれるか」が重要なんですよ。
覚える時に「なんで1+1は2になるんだろう」とか「大化の改新って本当にあったの?そこではどんな事が起こったの」って考えると覚えきれないんです。
そんな事を考えて調べてたら勉強が追いつかないんですね。しかし人間は本来こんな作業は苦手なんです。何故なら人間は「意味の無い事」をするのが最も苦手だからなんですよ。
それは何故かって~「楽しくない」からですよ~
犬はもともともが「群れ」で生きています。そこには縦列とルールがあるんです。
だからそれに「従って」生きています。
人間にも確かに「序列」と「ルール」はあります。
しかし、多くの人は勝手に「序列」や「ルール」と思い込んでしまってる事がいっぱい有るんです。
言葉を変えれば「常識」「当たり前」。
「お手」と言われると「手を出す」。でもネコは「何で手をださにゃならん?」って考えるんです。
多くの「悩んでる」人達はこの思い込みにはまっていて、まるで機械のように「反応」で生きてしまってるんですね。だから「お手」と言われると機械のスイッチを押したように「手を出す」のです。
実は、世の中ってかなり「自由度」が高いんですよ。
ここで勘違いしないで下さいね。「自由」って言うと、「会社を辞めて自分で自営をやったり音楽をしたり」みたいな事でないといけないって思う人がいます。
これ、すでに「常識」に縛られてるんですよ。
「自分がやってて楽しい」と思ってるなら「会社勤め」でも自分の意思で自由に選択した結果なんです。
確かに、集団で生きてる僕ら人間はルールには従わないといけないし、我慢も必要です。
そこは、バランスの問題なんです。
多くに人はあまりにも、「縛られてる」部分が多すぎなんですね。
「ネコ」みたいな生活はどうですか?今もうちの猫たちはソファーと毛布の上で爆睡中です(笑)
それではまた~
占い&カウンセリング ゲッターラボ
ゲッターラボ ホームページ
パソコン版 http://www.getterlabo.net/
携帯版 http://x62.peps.jp/getterlabo/
情報サイトまいぷれ掲載中(クチコミ、写真等見れます)ネットで「まいぷれ ゲッターラボ」で検索しても見付かります。
パソコン http://yonago.mypl.net/shop/00000315526/?hid=33240
携帯 http://yonago.mypl.net/m/shop/315526/?hid=33240&